2012/06/29 16:12:52
彼女・妻に知られてはマズいと思うこと
こんにちは。
時事ドットコムの何でもランキングで見かけた
「彼女・妻に知られてはマズいと思うこと」ランキング。
何ですか、コレは。
6〜8当たりはちょっといい加減にして欲しいです。
6の場合は隠しながら上手に過ごしているって事でしょうか?
やだなぁぁそういうの。
1.パソコンの中身
2.携帯電話、スマートフォンの中身
3.貯金額
4.ハードディスクレコーダーの中身
5.日記や手帳の中身
6.実はもう気持ちがさめていること
7.他に好きな人がいること
8.元カノと今も連絡を取り合っていること
9.浪費癖
10.彼女・妻の他にも自分に好意を持っている人がいること
時事ドットコムの何でもランキングで見かけた
「彼女・妻に知られてはマズいと思うこと」ランキング。
何ですか、コレは。
6〜8当たりはちょっといい加減にして欲しいです。
6の場合は隠しながら上手に過ごしているって事でしょうか?
やだなぁぁそういうの。
1.パソコンの中身
2.携帯電話、スマートフォンの中身
3.貯金額
4.ハードディスクレコーダーの中身
5.日記や手帳の中身
6.実はもう気持ちがさめていること
7.他に好きな人がいること
8.元カノと今も連絡を取り合っていること
9.浪費癖
10.彼女・妻の他にも自分に好意を持っている人がいること
2012/06/16 13:23:14
実は高収入な男性の職業
こんにちは。
意外とみんな知らない男性の高収入な職業。と言うのが
ありました(メンジョイ!より抜粋)
タイトル通り私は意外でした。
1.不動産鑑定士
2.土地家屋調査士
3.中小企業診断士
4.社会保険労務士
5.記者
6.獣医
7.一級建築士
8.診療放射線技師
9.電車運転士
10.大学講師
とあります。
上記の職に就いている人が周りにいますが、高収入なのかな〜
私の知り合いは多分並み。
当たり前だけど、商売のやり方などで違ってくるんでしょうね。
意外とみんな知らない男性の高収入な職業。と言うのが
ありました(メンジョイ!より抜粋)
タイトル通り私は意外でした。
1.不動産鑑定士
2.土地家屋調査士
3.中小企業診断士
4.社会保険労務士
5.記者
6.獣医
7.一級建築士
8.診療放射線技師
9.電車運転士
10.大学講師
とあります。
上記の職に就いている人が周りにいますが、高収入なのかな〜
私の知り合いは多分並み。
当たり前だけど、商売のやり方などで違ってくるんでしょうね。
2012/06/10 15:24:13
頑張っても正直ムダなNGダイエット
こんにちは。
太るのは容易く、痩せるには難しいもの。を年中実感しているわけですが、
こんな記事がありました。(ネタりかより抜粋)
アメリカの健康ニュースサイト『Health.com』が、間違った減量方法について取り上げます。
1:ダイエット食品
栄養ゼリーやスナックバーのような、ダイエット食品は、
長い目でみると減量には役に立ちません。
ダイエットの専門家で、栄養とダイエット学会のスポークスマンである
マニュエル・ヴィラコルタさんによると、
「ダイエット食品は、食べた後の満足感がほぼないでしょう?
なぜなら、これは単なる燃料みたいなものですから」とのこと。
チーズスティックや、無脂肪のプレーンヨーグルトのイチゴ添えなど、
世の中にはダイエット食品よりさらに健康的で、
さらにカロリーの控えめな食品がたくさんあります。
ダイエット食品に頼るよりも、普通の食べ物を賢く選びましょう。
2:夜更かしが多い
ジムでの活動を記録する事は重要ですが、同様に、寝る時間を記録する事も重要です。
睡眠時間が5〜6時間以下の状態は、メタボリック症候群に陥る危険性があり、
またホルモンバランスが変化しやすいため、減量しづらくなります。
また疲れすぎは過食を引き起こすこともあります。
最近の研究によると、十分な睡眠が取れない人は日に500カロリーも余分に
栄養摂取してしまうことがわかっています。
3:過度なエクササイズ
エクササイズはもちろん重要ですが、ヴィラコルタさんによると、
やり過ぎは逆の効果を引き起こすこともあるそうです。
減量の約80%は食事による栄養の調整で、残りの20%がエクササイズです。
「もし週に6回エクササイズに励む人がいれば、自分は半分に減らすよう指導し、余った時間はショッピングや料理を楽しんでもらいます」
と、ヴィラコルタさんは言います。
っと言うことで、運動も食事も過ぎたるは及ばざるが如し!ですね
それにしても痩せないわ
太るのは容易く、痩せるには難しいもの。を年中実感しているわけですが、
こんな記事がありました。(ネタりかより抜粋)
アメリカの健康ニュースサイト『Health.com』が、間違った減量方法について取り上げます。
1:ダイエット食品
栄養ゼリーやスナックバーのような、ダイエット食品は、
長い目でみると減量には役に立ちません。
ダイエットの専門家で、栄養とダイエット学会のスポークスマンである
マニュエル・ヴィラコルタさんによると、
「ダイエット食品は、食べた後の満足感がほぼないでしょう?
なぜなら、これは単なる燃料みたいなものですから」とのこと。
チーズスティックや、無脂肪のプレーンヨーグルトのイチゴ添えなど、
世の中にはダイエット食品よりさらに健康的で、
さらにカロリーの控えめな食品がたくさんあります。
ダイエット食品に頼るよりも、普通の食べ物を賢く選びましょう。
2:夜更かしが多い
ジムでの活動を記録する事は重要ですが、同様に、寝る時間を記録する事も重要です。
睡眠時間が5〜6時間以下の状態は、メタボリック症候群に陥る危険性があり、
またホルモンバランスが変化しやすいため、減量しづらくなります。
また疲れすぎは過食を引き起こすこともあります。
最近の研究によると、十分な睡眠が取れない人は日に500カロリーも余分に
栄養摂取してしまうことがわかっています。
3:過度なエクササイズ
エクササイズはもちろん重要ですが、ヴィラコルタさんによると、
やり過ぎは逆の効果を引き起こすこともあるそうです。
減量の約80%は食事による栄養の調整で、残りの20%がエクササイズです。
「もし週に6回エクササイズに励む人がいれば、自分は半分に減らすよう指導し、余った時間はショッピングや料理を楽しんでもらいます」
と、ヴィラコルタさんは言います。
っと言うことで、運動も食事も過ぎたるは及ばざるが如し!ですね
それにしても痩せないわ
お問い合せ