2023/03/12 9:39:43

珈琲茶房かめのや

昭和レトロな喫茶店。
大流行りですよね。
安曇野のお隣、松本にはこの昭和レトロな喫茶店が充実している気がします。
この件に関しては都会よりも発達しているんじゃないかな〜。


珈琲茶房かめのや



もう映えを目的として来るにはふさわしいビジュアルの喫茶店。
かと思いきや・・・
映えだけではありません。


シルバーのプレートに乗せられたプリンちゃん。
真っ白なクリームに缶詰サクランボ。
この容姿がザ昭和プリン🍮
しかし味は現代風。
甘さはとても控えめで、キャラメルは苦め。
容姿と味のギャップは、これぞ今のトレンドなんだと頷いてしまいました。



そして今や入手困難となった小松の牛乳パン。
食べたい人は前々から予約しないと買えない牛乳パン。
それがかめのやに行くと食べれてしまうんです!!
1カット300円と割高なんですけれど、1カットくらいがちょうどいい。
それに予約しないで済むんだから300円なんて安いもんです。
久々の小松の牛乳パン。
昭和レトロなパン屋さんの大人気パンを昭和レトロな喫茶店で頂く。
昭和をWで楽しむ昭和の濃い空間。
バックミュージックは聖子ちゃん。


平成生まれの子、パパママと一緒の令和生まれの子。
色とりどりの時代生まれが集まる空間。
松本ってステキな場所だわっ。





2023/03/10 9:32:39

松本城

すっかりとご無沙汰のあいさいブログ。
久々すぎて平社員の存在も忘れらているかも・・・


昨日のお話。


何ととうとう松本城デビューをしてきました!!


コチラに越してきて10数年。
(株)あいさいを立ち上げ数年。
しっかり信州の人をやっているつもりでしたが、国宝への関心は全くなく一度も中に足を踏み入れたことはなかった私。



率直な感想。


傾斜が急すぎて、けが人が出ていない事が奇跡だわっ!!


階段の角度があまりにきつく、幅もなく、高さはあり。
そして滑るぅ。
ぜーぜーはーはーと息を切らし巡るお城内。
意識は全てそちらの方へ(笑)
せっかくの北アルプスの展望を存分に堪能できないでいる私(笑)

この傾斜を昔の方々は何とも思わず駆け回っていたのかしら?
そう思うと現代の人間の環境は人を怠けさせていると実感。
毎日城内の環境で生活していたら、特別運動なんて必要ない気がするわ。

真っ黒な松本城。
一度は観光してみてもいいかもしれませんよ!!





2023/02/05 9:08:56

節分でした

節分でしたね。
皆さん恵方巻召し上がりましたか??
我が家もイベント事に乗っかって頂きました。


でも去年辺りから「このイベントやめようかなぁ」と思ってるんです。
というか、、、「来年はやめよう」と誓ったはずだった記憶が・・・
なのに巻いてしまった💦



昨年は海鮮たっぷりの海鮮巻だったので、今年はキンパ。
この汚いキンパの画像ですが私の取り分。
大好物の端っこ♪


端っこって何でこんなに美味しんでしょう。
お得感も増々♪


恵方巻をかぶりつくというイベント事。
何となく罪悪感を感じるこの頃です。
世の中食に困っている人々も大勢いる中、この太巻きをかぶりつく。
食を大切に頂くという感謝の気持ちが持てない食べ方のような気がしてなりません。
「恵方巻」=「遊びの延長」の気がしてきた私。


やっぱり来年からはやめようっと。
もし頂くならば大切に一切れずつ頂くスタイルで巻く事にします。






会社概要

会社名
(株)あいさい
カナ
カブシキガイシャアイサイ
免許番号
長野県知事免許(1)5589
代表者
醍醐 英治
所在地
3998303
長野県安曇野市穂高3142‐2
TEL
代表:0263-82-9685
FAX
代表:0263-82-9685
営業時間
8:00〜20:00
定休日
不定休
最寄駅
JR大糸線穂高
徒歩20分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ