2019/06/18 8:29:41
祝上棟!!
片流れの屋根、2x4工法だと所謂「棟木」ってどれ?と言う問題もあるのですが…片流れの一番上の頭繋ぎ材が無事施工されましたし、母屋にあたる部材も施工されましたし、垂木の作業に移ってもいますので「上棟」です!野地板、昔は板、今は合板材ですが、これも本日6月18日中には施工完了の予定。昨日から今日にかけてが上棟!?…まあともかく建物の全体の形がすっかり姿を現しました。
とにかく大きくて存在感がなかなか凄いです。基礎を見て「デカい!」って思いましたが、建て方をしてみて更に…「デカい!」って思います。敷地はとても広いですが、建物が姿を現したらそんなに広いって感じがしなくなってきました。不思議なものです。これは次から次へ家作りに携わっていても毎回感じる家作りの不思議です。
2019/06/17 8:27:49
壁が起きていきます…
つづき
壁のパネルを建てていきます。
サンルーム越しの寝室からの眺め、分かるようになりました。
ダイニングからの眺め、こんな感じです。
和室からの眺め、こんな感じです。
壁があって通行人からの視線を遮ります。作戦成功です。
その後、雨に遭ってしまってこんな状態へ…。建物が大きくて10mのシートが2枚でも足りない程で大変でした。ご近所には声掛けしつつ、日曜日も作業続行。大工さんたち、必死にやってくれてます。感謝感謝…。
お問い合せ