2012/07/22 13:54:58

溶連菌

少し前からのどが痛いな〜と思っていたのですが、その内治るだろうと病院も行かずにいたところ、夜突然に寒気がし、ベットに入っても震えがなかなか止まりません。大分たってから熱を測ってみると、38.9度。


やばい、明日は午後からお客様が・・・という訳で、朝9時に病院へ。


診察の結果は、なんか聞きなれない「溶連菌」 風邪じゃないんだ?早速午後のために点滴していただき、大分楽になったので自宅に戻り食事をとり、薬を飲んでいざ会社へ・・・夕方お客様を駅までお送りして自宅に戻ると、少ししてまた寒気が、それもガタガタ震えるぐらいに。完全にやばい!


その後は、インフルエンザと同じような症状で、熱が40度を超えたかと思ったら次第に37度近くまで下がるという繰り返し・・・上がったり下がったりで身体がおかしくなりそうでした。それをまる2日間、いつになったら治まるのか・・・


何度か経験して分かったのが、喉の痛みと頭痛が熱と連動していて、熱が少し高くなってくると喉と頭が痛くなってくるのです。不思議と37度を下回ると、痛くなくなる・・・ま、自分の場合ですが。


今回はこれだけ高い熱を出したので、小さいガン細胞は無くなったことでしょう。以前、お医者様から「ガン細胞はみんな持っているが、小さいガン細胞は高熱によって死滅するから、1年に1回は熱が出た方がいいんだよ」と言われました。めでたし、めでたし・・・?


皆様もお気を付け下さい。子供さんからうつるものだそうです。自分はうつされた記憶が無いのですが・・・






2012/07/16 15:40:47

重要文化財

いつもの通勤道からちょっと奥に見える、茅葺き屋根の家が気になっていたのですが、何となく住んでいらっしゃるお宅みたいだったので、なかなか奥まで入っていけませんでした。


先日、意を決して奥まで入って行くと、やはり民家の庭先にあたる場所に建っていました。


  


お庭に車を停めて写真だけ撮ってきました。趣のある建物ですねー


自分が子供のころ、親戚の家等に遊びに行くと、ここまで立派ではないですが、茅葺き屋根はけっこうあったもんです。


このお宅は、国の重要文化財に指定されている、中崎家住宅という住宅ですが、1688年に建立されたと伝えられているそうです。



今はなかなか見られませんねー 茅葺き屋根の修理も職人さんがいなくて、茅葺きの上からトタンを葺いてしまう家も見受けられます。


いつか白川郷に行って、あの合掌造りを見てみたいですね・・・・






会社概要

会社名
(株)イサカホーム
カナ
イサカホームK.K
免許番号
茨城県知事免許(6)5878
代表者
井坂 一二
所在地
3100852
茨城県水戸市笠原町682−13
TEL
代表:029-297-2010
FAX
代表:029-243-8620
営業時間
09:00〜18:00
定休日
毎週水曜日
最寄駅
常磐線水戸
バス乗車15分
バス停名笠原中学校前分
バス停歩4分
徒歩68分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ