2009/10/31 18:47:02
賃料の滞納。
こんにちは。
10月も最後の日ですね。
いや〜、1年ってあっと言う間!!
カレンダーが後2枚です、、、。
今日、お客様から相談を受けました。
なんでも、賃貸の保証人になったのだが、賃借人が家賃を滞納してしまって大家さんから代わりに支払う様に言われたそうです。
「支払う事になるのでしょうか?」との事。
おそらく、賃貸の場合は、”連帯保証人”になっている事と思います。
単なる、”保証人”と違って、”連帯保証人”となりますと、賃借人と同等の責任を負わなくてはならないので、賃借人が支払わ無い以上、代わりに払う事になります。
払った分は、本人に請求して取り戻すのですが、家賃が払えない状態なので、取り返す事が出来るかどうか?
この際、究極のアドバイスをしてあげました。
滞納額が、敷金の額を超えない内に部屋から出てもらう事です。
滞納家賃と敷金を相殺してもらうのです。
相殺するかどうかは、家主が決めますので、家主にはよく相談しておいてから、本人を説得します。
そうすれば、連帯保証人は1円も支払わなくて済みます。
ただ、簡単に出て行ってくれるか?
と言う大問題がありますが、、、、。
10月も最後の日ですね。
いや〜、1年ってあっと言う間!!
カレンダーが後2枚です、、、。
今日、お客様から相談を受けました。
なんでも、賃貸の保証人になったのだが、賃借人が家賃を滞納してしまって大家さんから代わりに支払う様に言われたそうです。
「支払う事になるのでしょうか?」との事。
おそらく、賃貸の場合は、”連帯保証人”になっている事と思います。
単なる、”保証人”と違って、”連帯保証人”となりますと、賃借人と同等の責任を負わなくてはならないので、賃借人が支払わ無い以上、代わりに払う事になります。
払った分は、本人に請求して取り戻すのですが、家賃が払えない状態なので、取り返す事が出来るかどうか?
この際、究極のアドバイスをしてあげました。
滞納額が、敷金の額を超えない内に部屋から出てもらう事です。
滞納家賃と敷金を相殺してもらうのです。
相殺するかどうかは、家主が決めますので、家主にはよく相談しておいてから、本人を説得します。
そうすれば、連帯保証人は1円も支払わなくて済みます。
ただ、簡単に出て行ってくれるか?
と言う大問題がありますが、、、、。
2009/10/26 14:34:51
井上陽水。
こんにちは。
今日はまた一段と寒くなりましたね。
朝、銀行に行く為、少し距離があるけどコレステロール解消のため歩いて行く事にしました。
冷たい雨と風に打たれながら、徒歩でおよそ15分の銀行に着き、用事を済まして帰ろうとすると、ナント!!持ってきた傘が無い!!!
(カンベンして〜ぇ!!!!!)
と思いながらふと見ると、明らかに間違えたであろう似ている傘が、、、、。
(仕方がない、これにするかぁ、、、、、否待てよ、これは自分のモノでは無い、、、と言う事は、これを持って帰る訳にはいかない、、、、、、。)
結論
走って帰りました。
今日はまた一段と寒くなりましたね。
朝、銀行に行く為、少し距離があるけどコレステロール解消のため歩いて行く事にしました。
冷たい雨と風に打たれながら、徒歩でおよそ15分の銀行に着き、用事を済まして帰ろうとすると、ナント!!持ってきた傘が無い!!!
(カンベンして〜ぇ!!!!!)
と思いながらふと見ると、明らかに間違えたであろう似ている傘が、、、、。
(仕方がない、これにするかぁ、、、、、否待てよ、これは自分のモノでは無い、、、と言う事は、これを持って帰る訳にはいかない、、、、、、。)
結論
走って帰りました。
2009/10/25 18:25:45
へ〜、

西武新宿線
こんにちは。
今日は、小雨も降り寒かったですねぇ。
そんな中でも、”歩く”事を続けております。
途中、踏切に引っかかってしまい、上下の電車を見送っている間は、風が一段と冷たかったです。
今朝は、さいたま市に行って来ました。
実は、先日売買が成立した土地が、決済まじかになって「建物が建てられない」とクレームが来たのでした。
なんでも、隣地境界線上の塀が、建築基準法の規定より高い!!っと言うのです。
そこで、塀を基準の高さまで削る許可を得るために、隣地の方にお会いして来ました。
事情を話しますと、快く了承して頂けました。
(揉め事になったらどうしよう、、、)といらぬ心配をしながら、
田無からおよそ2時間かけて行きましたが、心ある方で、良かったです。
それにしても、塀のおかげで、家が建たない!っと言う事があるのですね。
調べてみると、古い住宅街にはけっこう今の基準に合わない塀や、よう壁がある様です。
地震の時に倒壊し死者も出ているとの事です。
気をつけたいものです。
お問い合せ