しろくまのきもち、
毎日暑いですね。
私の兄は、この炎天下の中、溶接の仕事をしています。
、、、、気の毒でなりません。
何か良い対処法はないか?と常々思っていたところ、薬局で良いモノを見つけました。
その名も”しろくまのきもち”。
首に巻き、冷やすバンダナで、水に浸けるだけで良い!と言うスグレものです。
早速、購入して使ってみたところ、この上ない気持ちよさです。
兄と、母の分も買いました。
すると翌日、母が付けて外出したものだから、友人たちに、「どこで買ったの?私も欲しい!」と言われたとの事で、もっと買ってきた欲しいと言う事になってしまいました。
いやいや、タダじゃないんだから、、、
すっかり、懐まで冷えてしまいました。
一心ハウジングのHPhttp://www.isshin-h.co.jp/
Kさん。
猛暑お見舞い申し上げます。
昨日は、不動産協会多摩北支部の書類を届けに、役員のK先輩の所へ行ってきました。
店に入ると、先客がおりましたので、書類だけ渡して帰ろうとしますと、「どうも、御世話になっております」と声を掛けられました。
その先客、立川にあるホテルの営業の方でして、支部でホテルを使う時には窓口となっているKさんでした。
このKさん。大変腰の低い方で、常に控えめですが、時々全く笑えないジョークを言います。
なので、ウケたふりをして、返ってこっちが変な気を使わなければなりません、、、
それは、良いとしても、時々肝心な事を忘れてしまいます。
以前、料理の出し方を散々打ち合わせをしておいたにもかかわらず、全く違った事になっており、「、、、忘れておりました、、、」との事でした。
そんな、Kさん。その日はK先輩が、”国土大臣表彰”を受けられましたので、その祝賀会の打ち合わせに来ていました。(、、、、、心配。)
そのホテルは、以前私の弟の奥さんが勤めておりまして、後輩に当たるそうで、私の事を、「お兄様、」と呼びます。(、、カンベンしてください。)
一心ハウジングが、2階に移りましたが、まだ入口が分かりにくいと、言われます。
御隣の”サロンドQ”さんのご厚意で、日曜日は、入口のの前に、看板を出させて頂いております。
居ながらにして、
こんにちは。
今日は日差しもあって、暑いですね。(まだまだ秋は遠かった、)
ほとんどの会社が夏季休暇期間を終えた様で、帰省土産等、結構頂きました。
お隣さんからは、群馬の芋ようかん(しっとりとして美味しかったです。)や、同業者さんからは、山形の名菓”明けがらす”(香ばしく懐かしい味です)や、中には、ベトナムのお菓子(信玄もちのきな粉を固めたみたいな、)ものを頂きました。
他にも、長崎のカステラもあり、、
夏休み、どこにも行きませんでしたが、居ながらにして各地のモノを戴けるとは、、、、
今日は、高校野球の決勝戦。(どちらも、がんばれ!!)
この夏、地元の学校は如何でしたでしょうか?
一心ハウジングのHPhttp://www.isshin-h.co.jp/
お問い合せ