リサーチ
今日、あるリサーチ会社から会社へ連絡があり
「社長の会社の概要をお教えください。楽しそうな
会社とお見受けいたしました・・・」
未だ弊社はリサーチを受けられる規模でもないので
取材は今後の事として頂いたのですが、
社長の私としては内心、
「今は未だ吹けば飛ぶようなちっぽけな会社でも
いずれ押しも押されぬ太い幹の大会社にしてみせる」
と、思い感じました。
この世の万物は全てが生成発展しています。ずっと
止まりっぱなしなんてあり得ないのです。時間は
刻々と時を刻みます。この壮大な宇宙は今でも大き
きく成長しています。自然も成長しています。人間
の意識も過去と現在では変化しています。それは成長
している証拠です。であれば生業も発展して行くの
です。これは自然の摂理なのです。この摂理に素直に
従えば大きくならざるを得ないのです。
何れ我社もリサーチ会社に頻繁に名前が出る事で
しょう。・・・・(笑)社長
収録無事終了
皆さん?この方々ご存知ですか?手に地球儀を
持っている方は地元いわきのご出身のゴー・ジャス
さんでその横は、夏江さんです。お二人とも
サンミュージック所属のタレントの方々です。
バックは弊社の社有機のパイパーアローの雄姿です。
KFB福島放送で7月に放映される
「夏のふくしま観光図鑑」7月9日(土)14:00OA
の現場収録の模様です。我社もこの番組のスポンサー
になりましたので空からのご当地のご紹介をさせて
頂きました。猪苗代湖上空、郡山市上空、那須岳
上空を飛びカメラマンがベストアングルで撮影
しましたのでお楽しみ下さい。
空港のエプロンではゴー・ジャスさんと夏江さんと
社長が対談しましたので幾らかはオンエアされると
思いますからどうぞ恐る恐るみて下さい。(笑)
今日は天候が心配されましたが順調に撮影も
フライトも進みホット一安心です。良かったです。
こんな事があるたびにいつも思います。
「私はいつも何か大きな存在に守られているな」と。
社長の人生絶好調!いつもいつでもツイテルツイテル
ありがとう感謝します。・・・社長
絞り過ぎ!
最近、コンビニや商業施設公共施設でのお手洗いの
水栓の吐水量が極端に少ないと思う事があります。
ストローの先から出るほどの水の量でこの水で
手をどう洗えばいいのか?ちょっと首を傾げたく
なることも度々あります。
節水が目的なのですがそれにしても絞り過ぎでは?
と思う事が多いです。
これって逆効果の場合が多いのです。排水管は
もともとある一定の量の水を流すことで配管内の
沈殿物や汚れを水の圧力で流してしまうように
出来ているのですが極端に水の量が少ないと沈殿物
が流れず錆(スケール)がこびりついて詰まりの
原因になるのです。節水で水道料金を節約した
つもりでも結局配管の詰まりの修理が高くついて
しまう結果になります。配管がコンクリートの下に
埋まっていたらそれこそ大変です。コンクリートを
ハツらなければなりません。大工事です。
節水は大切です。でも度が過ぎた節水は結局懐を
痛めるようになります。
(営業)
もし配管の詰まりでお困りの施設がありましたら
弊社へご用命を!迅速に対応致します。・・社長
お問い合せ