2017/10/07 8:37:38

「出来ない」では出来ない

「今度わが社はこれとこれをやろうとしている」

すると社員から

「社長、それは人員が足りないから無理です」

「この設備が無いから無理です」

「人が足りないから無理です」

大体こんな言葉が返ってきます。


何か事を決しようとしても出来ない理由を探します

から最初からできるはずがありません。

それじゃ、その人が居ればその設備があれば出来る

かと言うと次はこれが合わないから無理、時間が

合わないから無理etc・・・

次から次にできない理由を探してきます。

もともと出来ないと思っているから出来るはず

ありませんよね!


私は先ず、出来ると言う前提で物事は考えられ

なければならないと思います。それは自惚れとか

自信過剰とかそう言うものとは別です。それが

計画と言うものです。計画を発案し実行して行く

には先ずできる事、達成できることが前提です。

そもそも出来ない無理な計画は最初から計画しま

せんね。トップが決めた計画を実行に移すのは

参謀の役目です。実際にやってみると修正の必要

も計画の変更もあるでしょう。しかし最初から

無理だと決めつけてしまえば出来るはずがありま

せん。


出来ない理由をあれこれ探すのならばできる理由を

探すのに頭を使う。これは非常に大切なことと

思いますが皆さん如何でしょうか?・・・社長






会社概要

会社名
(株)住専ノザキ
カナ
カブシキガイシャジュウセンノザキ
免許番号
福島県知事免許(3)3164
代表者
野崎 五十六
所在地
9620814
福島県須賀川市前田川字宮の前166−146
TEL
代表:0248-76-2533
FAX
代表:0248-94-5063
営業時間
8:30〜18:00
定休日
毎週日曜日
最寄駅
東北線須賀川
バス停名前田川分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ