2019/06/20 8:25:44

消費税と少子化

少子化が叫ばれて随分と経ちますが、どの地域も

子供の人数が減少しているようです。この要因には

社会が成熟しているだとか晩婚化だからと色々

言われていますが、私はこの少子化の根源は

30年前に導入された消費税にあると思います。


記憶では確か日本の人口のピークは今から25年位前

に1億三千万人だったと思います。それから減り始め

今は約1憶二千万人弱になっているようです。

人口のピークの約5年前に消費税3%が導入されて

いますがこの消費税は消費に掛けられる罰金です。

当然消費が落ち込むのは当たり前ですから世の中

はデフレになっていきます。そうなると賃金が

下っていきますから家庭を持とうとしていた世代が

家庭を持てなくなり家族が増えて行かなくなり

自然と子供の数が減っていく。すべての元凶は

この消費税にあるのではないでしょうか?


財務省の見解は次の世代にツケを回さないために

消費税を上げるべきだと言い張りますが

元々自国通貨建の国債を発行できる日本国が財政

破綻する事はあり得ないのです。それを世論誘導で

不安をあおり消費税増税に邁進する事は日本国を

先進国から発展途上国以下に衰退させてしまう

事になってしまいます。今このことが少しずつ

世間でもわかってきてMMT等積極財政出動に転換

すべきとの意見が出てきました。


国民の豊かさは国の堅剛にも繋がります。国民一人

一人が豊かであれば人生の目標も希望が持てて

家族を作ることができます。


政に携わる者は努々このことを肝に銘じてもら

いたいものです。






会社概要

会社名
(株)住専ノザキ
カナ
カブシキガイシャジュウセンノザキ
免許番号
福島県知事免許(2)0003164
代表者
野崎 五十六
所在地
9620814
福島県須賀川市前田川字宮の前166−146
TEL
代表:0248-76-2533
FAX
代表:0248-94-5063
営業時間
8:30〜18:00
定休日
毎週日曜日
最寄駅
東北線須賀川
バス停名前田川分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ