2022/02/04 16:01:27

国際的標準語だったのね!

「サスティナブル」最近この言葉を聞くことが


多くなりました。この意味は「持続可能な」と言う


意味です。世界的な標準語らしいです。



社長の生まれ育った地方(石川郡古殿町方面)では


ず〜と前からこの言葉を使っていました。


1,「おめさん、このご飯悪くなってっつょい、


食わねほうがいいんでねえがい?」


さすけねー腹なんぞ痛ぐしねー)


2,「おめさん、雨降ってきたがら合羽着ていがせ〜


濡れっちまぞい」


(これぐれの雨さすけねー


ほらね!こんな感じで昔っから使っていました。


それが国際的標準語になるとは!



「サスティナブル」と「さすけねー」ちっとばっかし


無理があるのかな?・・・・・社長






会社概要

会社名
(株)住専ノザキ
カナ
カブシキガイシャジュウセンノザキ
免許番号
福島県知事免許(3)3164
代表者
野崎 五十六
所在地
9620814
福島県須賀川市前田川字宮の前166−146
TEL
代表:0248-76-2533
FAX
代表:0248-94-5063
営業時間
8:30〜18:00
定休日
毎週日曜日
最寄駅
東北線須賀川
バス停名前田川分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ