外圧の罠
皆さん!ISO認証19〜何たらかんたら記憶に
有りますか?確か4桁の番号があって21番台とか
19番台とか色々ありました。確か企業の環境に
対する配慮がどれだけされているか?をある機関が
調査して採点すると言う手法だったと思います。
企業も役所も自事体もISO ISOの連呼で
ISOの認証を受けていなければ取引が出来ない
と言う世論を当時は形成していた記憶があります。
で、このISO何たら、今は全く耳にしません。
あれほどマスコミで騒いでNHKのクローズアップ
現代でも放映されどこもかしこもISOISO
が、今何処へ行ったのでしょうか?
SDGs、LGBt、サステナブル、持続可能
社会云々・・、今しきりにあらゆる媒体から
目から耳から流し込まれています。
このISOでもSDGsでも全ての出どころは
北欧、西欧、北米からのものです。
この環境問題を提唱している裏には巨大ビジネス
が存在している事を我々はもう気が付かなければ
なりません。先程のISOも認証機関があって
そこへわざわざお金を払って認証を受けて
いました。こぞって。
いまのSDGsやらLGBtやらも企業は
この精神を守らなければ企業倫理に反する
とばかりに躍起になっています。自治体も
国もそうです。国を挙げて踊らされている事に
そろそろ気が付く頃ではないでしょうか?
上手く踊らされていることに!
これに踊らされて一番得をするのは誰なのか?
ISOやら環境問題やらいつの間にかこの
フレーズを潜り込ませている存在が得をして
いるのです。次は何で甘い汁を吸うのかを
もっともらしい環境問題を上位として拝め
させこれに従わない者は排除する、正に
ヨーロッパでおきた魔女狩りと同じ手法です。
企業も個人もましてや国もこの手法に乗らない
と言う賢明な選択をしなければなりません。
追伸です。
私が子供の頃、地球上の石油はあと30年しか
持たないとテレビやラジオで言っていました。
あれから50年以上が経ちますが未だに石油は
なくなりません。
二酸化炭素が原因で地球が温暖化していると
言われますがこの温暖化の最大の要因は
太陽活動によるものだとはマスコミでは言え
ません。確か太陽活動の150年周期のフレアー
活動が活発になっていく周期に入っているのです。
海面温度が上昇しているのも太陽が原因であれば
当然の事です。
やはり我々一人一人が賢くならなければなら
ないと思います。
社長。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ