不思議なできごと
犬(愛犬の昼寝をしている時のワンという)
鳴き声をもう3回も聞きました。
何故、それは、去年の秋に亡くなった
愛犬の写真の方から聞こえてくるのです。
その鳴き声を聞いたのは、私だけでは、なく
1人でいる時に聞こえるというのです。
とても可愛いがっていたし、18年も一緒に過ごしてきたのだから
どこかで見守ってくれていて、(ワン)と鳴いているのかもね。
なんて言っていましたが、頻繁に聞こえるようになり、
外からでは、なく家の中からで、写真を飾ってるほうから
聞こえてくるのです。不思議すぎて!!
しばらくの間、何故鳴き声が聞こえるのか?
理由が、はっきりしたのは、昨日です。
ウーパールーパーがいるのですが、
「ワン」と聞こえた瞬間、ウーパーくんを見ると
水面から下に降りてるんです。
そうウーパールーパーが水面から口を出し
空気を吸い込む時に「ワン」という犬の寝言と
同じ鳴き声を出していたのです!!
ウーパールーパーが声を出すなんて!!
梅酒づくり
梅1キロと日本酒18L氷砂糖500g
梅500g、氷砂糖500g、ホワイトリカー9L
一年前のホワイトリカーの梅酒は、飲み頃です。
一年前の焼酎で作った梅酒も美味しく出来上がりました。
日本酒で作ると美味しいらしいので、楽しみです。
道の駅
道の駅に立ち寄ると 珍しい山野草の苗を見てしまいます。
山シャクヤクとアマドコロに心引かれました。
山椒の苗を買いました。葉っぱにアゲハの幼虫付き!!
葉っぱを触ると山椒の良い香りがします。
道-1グランプリ、エントリ−グルメを頂いたり、道の駅スタンプを
集めたり楽しいです。旅先で近くの道の駅をナビで探して、
立ち寄るだけで 見たことのない風景に出会えたりするのも良い 甘楽道の駅の味噌とネギのピザ!
どんな物でも道-1グランプリにエントリーできるわけでもなく
何か基準があるようです。このピザは、エントリーしているようです。
下仁田道の駅のプリンもとても美味しかった。
道の駅スタンプ本の割引も使えました。
駅が2キロ先にあるようでしたので、
見学しました。明治30年につくられた駅のようです。
待合室
2両編成の電車の終点!
どんな方が利用されているのか駅員さんにたずねました。
通勤、通学、登山者のかたの利用だそうです。
機会があれば、また道の駅に行ってみたいものです。
お問い合せ