2025/03/12 9:03:08

動物園


ズーラシア探訪記:ホッキョクグマ「ゴーゴー」と赤ちゃん情報!



昨年4月に購入したズーラシアの年間パスポートを活用し、これまで4〜5回訪れています。一度で園内をすべて回るのはなかなか難しいので、毎回「今日はサバンナエリアから!」「虎を見よう!」とテーマを決めて楽しんでいます。



今回のテーマは「ホッキョクグマ」



今回は「ホッキョクグマをじっくり観察しよう!」というテーマで行ってきました。ズーラシアのホッキョクグマエリアは、ガラス越しに間近で観察できるのが魅力。大きな体、分厚い足裏、優雅な泳ぎ方など、じっくり見ることができて大満足!ルーティンのような動きを繰り返していたのも印象的でした。



しかし、観覧席の上からの景色も見たかったのですが、そこには入れず……。さらに気になったのは、看板に書かれていた「赤ちゃん」の文字。



帰宅後のリサーチで判明!



気になって調べてみると、なんと2024年11月にホッキョクグマの赤ちゃんが誕生していたことが判明!今回泳いでいたのは、オスの「ゴーゴー」だったこともわかりました。赤ちゃんは母親と一緒にいるため、一般公開はまだかもしれませんが、今後の情報が楽しみですね。



次回の楽しみがまた増えた!



ズーラシアに行くたびに、新しい発見があるのが楽しいところ。次回は赤ちゃんの成長をチェックしつつ、また違うエリアもじっくり回ってみようと思います。年間パスポートを活用しながら、これからもズーラシアを満喫していきます!



▼ズーラシア公式サイト(最新情報はこちら)


ゴーゴとイッちゃんと赤ちゃんの最近



次はどの動物を見に行こうかな?またレポートします!





2025/03/09 11:10:55

季節の変わり目と湯たんぽ

季節の変わり目と湯たんぽ


昨日は、この辺りでも雪が降りました。


雪の降る夜は、やはり冷え込みますね。



そんな寒さ対策として、以前から欲しいと思っていた小さな湯たんぽを買いに行きました。お店ではちょうど季節の移り変わりに合わせて棚の配置換えが行われており、湯たんぽのコーナーは奥の方へ移動。代わりに、そこには早くも蚊取り線香が並んでいました。



奥の棚にあった湯たんぽは「在庫処分」となっていて、購入できる最後のチャンス! そこで、2種類の湯たんぽを選びました。さっそく布団の足元に入れて使ってみると、じんわり温かく、安心して眠ることができました。


  


どちらがより温かいのかは、最初はわかりませんでしたが、朝までしっかり温もりが残っていたのは黄緑色の湯たんぽでした。ただ、私自身は丸い湯たんぽのフォルムに心惹かれています。



春が近づいてきているので、湯たんぽの出番はどのくらいあるかわかりませんが、大切に長く使っていきたいと思います。






※湯たんぽを使用する際は、低温やけどに注意しながら、安全に温かさを楽しみたいですね。






会社概要

会社名
(有)金子ハウジング
カナ
ユウゲンガイシャカネコハウジング
免許番号
神奈川県知事免許(8)19306
代表者
金子  惠一
所在地
2240003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目19−19 パークホームズセンター北ブランプレミア206
TEL
代表:045-911-1572
FAX
代表:045-912-4613
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
第2・第3土曜日
最寄駅
横浜市営地下鉄ブルーラインセンタ−北駅
徒歩4分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ