2025/06/03 16:41:42

【家はいつ買う?】タイミングに悩んだら読んでほしい、現場の本音

「家って、買うタイミングってあるんですか?」

これはよくあるご相談です。特に子育て世代の方からのご質問が多いのですが、私の経験上、家の購入時期に“正解”はありません。
でも、“判断の軸”ならあります。


---

■ なぜ今、家を買う人が多いのか?

まず、実際に家を買っているのはどんな人が多いか?

私が対応してきた中で一番多いのは、

年齢:30〜45歳くらい

家族構成:既婚・子育て世代

職業:サラリーマン(会社員)


です。
なぜこの層が多いのかというと、家族が同時に暮らすタイミングこそが「戸建住宅の必要性が一番高まる」時期だからです。

そしてこの層は、住宅ローンも比較的組みやすい。
一般的に、ローン審査の通りやすさはこう言われています:

> 公務員 → サラリーマン → 会社役員 → 個人事業主



驚くかもしれませんが、中小企業の社長よりもサラリーマンの方が住宅ローンを組みやすいケースが多いのです。


---

■ 家は“道具”だと考える

私は「家=夢」よりも「家=道具」と考えています。
家族がいない時期に大きな家は必要ないし、老後にも広い家は同じく負担になることがある。
だからこそ、家族が一番同時に暮らす“今”が、一番必要なタイミングかもしれません。


---

■ いくらぐらいの物件が妥当なの?

よく聞かれる質問の一つです。

「年収の〇倍が適正」という話もありますが、私はそれよりも、

> “今の家賃と比べてどうか”で考える方がリアルです。



今の家賃はキツい?
それともまだ頑張れる?
無理せず払える範囲を明確にしておくと、物件選びが具体的になります。


---

■ 最近、物件が高く感じる理由

「最近、家って高くないですか?」

確かにそう感じる方は多いです。
でもその背景には、

建材価格の上昇(ウッドショック、戦争の影響)

土地価格の変動(コロナ前後の差)

人件費や物流費の高騰


といった、個人ではどうしようもない外的要因があります。

私自身、数年前にアパート建築の支援をした際、今同じ内容で建てようと思っても、もう同じ価格では不可能です。


---

■ それでも「買うべき」タイミングとは?

必要で、ローンが組めて、月々の支払いが家賃と同程度かそれ以下なら、私は買います(実際に買ってます)。

「使えば元が取れる」
これが私の考え方です。


---

■ まとめ 〜タイミングは“ライフステージ”が教えてくれる〜

人生には「家が必要になる時」があります。
それは必ずしも市場の“底値”ではなく、**あなたやご家族の暮らしにとっての“最適な時”**です。

買おうかどうか迷ったら、お金のこと、ライフプラン、ローンのこと──一緒に整理しながら考えてみませんか?

あなたにとっての“ちょうどいい”タイミングを、一緒に見つけましょう。




【株式会社ケイザン】
代表:木村大吉
TEL:042-502-3890
メール:keizan@office.zaq.jp



↑お気軽にご連絡ください!







コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(株)ケイザン
カナ
カブシキガイシャケイザン
免許番号
東京都知事免許(1)110780
代表者
木村 大吉
所在地
2080021
東京都武蔵村山市三ツ藤1丁目81−14−1階
TEL
代表:042-502-3890
FAX
代表:042-502-3890
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日
最寄駅
西武拝島線武蔵砂川
バス乗車12分
バス停名イオンモール分
バス停歩7分
徒歩41分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ