2025/06/12 17:00:11
0点・・・
今日の夕刊に、
中学総体の試合結果が掲載されていました。
111 - 0
・・・・・
実力差がある対戦では
100点以上点差がつくのはよくあることですが
0点というのはほとんどありません。
こういう結果をみる度に
「卓球みたいに暗黙のルールがあれば・・・」
と、いつも思います。
試合を見ていないのでなんともいえませんが、
勝ったチームの選手は一生懸命プレーしたと思うので
何も悪くはないと思います。
ただ、少なくとも指導者は
残り時間が少なくなったときに
「ディフェンスを緩めろ」とか
「ファールして相手にフリースローを与えろ」
とか指示できないもんなんでしょうか・・・
(そう指示した結果ならすみません💦)
実力差や点差があるのに
「最後まで一切手を抜くな!」というバスケ指導者をよくみかけます。
時間制限のないスポーツや格闘技では
大逆転ということも起こりえるので、
どんなに差があっても手を抜けないのは理解できますが
時間制限のあるバスケットでは
残り時間が少なくなって逆転されることはないです。
勝敗が決したのなら
1点ぐらいとらせてあげてもいいと思うのですが・・・
まだ中学生です。しかもこれで引退です。
負けた選手や保護者のことを思うと不憫でなりません・・・・
==================
☆賃貸・売買物件掲載中☆
💻幸栄不動産←click
売物件募集中!
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ