2014/08/29 13:04:19

700万円儲かる投資話

茨木市でしょうか。 国道171号線沿いの土地の地図を持って、70代の爺さんがお店にやってきました。
あんまり理解できなかったのですが、「今、何人も買い手がある」「投資したら700万円から1000万円儲かる」というのが主な内容でしたね。
で、誰か投資してくれる人を紹介してくれないか?(或いは、私に投資させようとしたのでしょう)という話。


まず、「何人も買い手があるのに、わざわざ大阪市まで来るのか?」その時点で、怪しいことこの上ない。
加えて、不動産業者相手に、「登記事項証明」も「身分証」も提示せずに、お金を引き出せると思っている浅はかさに、ため息が出そうでした。


あなた、エビの絵が描かれた「画用紙」を見せられて、エビ養殖の投資しますか?ということですね。


景気が悪いと、1万円・2万円の寸借詐欺が多くなる。
が、ここまで話が大きいと、笑えてきますね。
本当に儲かる話で、みすみす700万円得する機会を逃したとしても、別にそれは「損」ではない訳です。
はなから、なにもない。 プラス・マイナス「ゼロ」なだけの話。


それは、「大がかりな舞台装置」があったとしても同じです。
誰かが得をしたら、誰かが損をする。
関わらないのが、一番でしょう。
大体、本当に儲かる話は、「身内か、余程恩を受けた人」にするもの。
何の関係もない、初対面の人に、「儲けさせる」バカは、いない。
そんなに儲かる、確実性のある話でれば、自分で金融機関から資金を調達すれば済むことですが、現実には担保力も信用力もないから、他人をだますしかない訳で、やっぱり多少なりとも旨い話には、乗らないのが一番でしょう。


この茨木市、700万円の爺さん、近々お宅にお邪魔するかも?





2014/08/28 18:41:18

外国籍借り主の問題

近所の店舗家主さんが、一般で出しておられるお店ですが、「A国とB国の人は、入れんといてね」と言われた。
国名指定は、問題があるので「外国籍の方はご遠慮ください」と表示されてはどうですか?とお話して、そのようにすることになったのですけれど、これでもやっぱり問題ありますね。


私のお店は、大阪市北区の天神橋筋商店街にあるのですが、その家主さん、何軒かの不動産店舗を回って、同じように「A国とB国は、、、」とやったそうなのですけれど、その回られた何店舗かの中には、A国の人、B国の人おられます。
今後のこともあるので、そのように指摘させていただきました。
ちょっとバツが悪そうでしたね。
何も、見かけが日本人ぽくて、日本で生まれ我々と同じように日本語を話すからと言っても、日本人とは限らない。


ごくたまにですが、いかにも日本人以外の東洋人ぽくって、日本語も「片言」なのに、国籍が日本(帰化その他ですね)ということもある。
地域差は大きいでしょうけれど、一定の都市部であれば、国籍については、決めつけずに、当たり障りのない程度にするのが無難ですね。


変わったところでは、アフリカ系の大男の借り主を怖がって、若い女性が退去したので、外国籍一切禁止となった物件もありますが、大抵の場合、「一人で入ったはずなのに、いつの間にか増えている」とか「声が大きい」とか「ゴミを勝手な日時に出す」とか「都合が悪くなると日本語を話せないふりをする」、そして「自分の都合の良い勝手なことばかり言う」などで、嫌になった家主さんが「A国・B国禁止」にすることが多いように思いますね。


実際、案内していても、絶対数は日本人の方が多いはずなのに、A国B国の人たちは、希望賃料が低いのに、ケチをつけるし、友人は安く入ったと言うとかで、権利主張が多いような気がします。
ただ、案内時にそうであっても、入居後に賃料をきちんと支払って、問題を起こさずに暮らしてもらえれば、別段拒否する必要がない。
拒否されるには、前記以外にも理由があるということなのでしょう。


日本人家主でないのに、母国の国籍は禁止という家主も珍しくない。
「借り主」の問題なのか?「家主」の問題なのか、、、、、





2014/08/26 17:59:35

定休日の一日

今日は、コンペのない定休日でした。
お盆に休むため、12日の火曜日(定休日)は、営業したのですが、お陰様でその日にいらしたお客様の書類作りなどで、結局お盆休みは「なし」。


で、コンペのないお休みは4週間振りだったので、
まず、桜宮へ打ちっぱなしに。
商店街事務所でファクスソフトのインストールと、捺印関係。
洗車。
オオクワガタの「エサ」買いだし。
たまった使用済みプリンタインクカートリッジをゴミに出すため、大型の引き出し丸ごと整理しなおし。
明日お渡しする契約書の作り直しと、請求書・領収書の作成。
と、主要な所では、これぐらいの仕事ができた。


父に頼まれた「植木鉢の整理」は、残念ながらできませんでしたねぇ、、、
いやー、何せ暑いです。
普段、もちろんお店はエアコンを効かせていますが、休みに作業する時はTシャツでノーエアコンにして、気持ちよい汗を流すことにしています。
熱中症(室内でもコワイですね?)、一歩手前でフラフラになって作業するのもまた一興ですね。







会社概要

会社名
(有)アムネット
カナ
アムネット
免許番号
大阪府知事免許(5)48126
代表者
西岡 祥富
所在地
5300041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8−18天三角ビル2階
TEL
代表:06-6355-7077
FAX
代表:06-6355-7088
営業時間
10:00〜19:00
定休日
毎週火曜日
年末年始・夏期・ゴールデンウィーク
最寄駅
大阪環状線天満
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ