2016/03/31 10:21:14

足が短い人、、、、

1歳にならない「孫娘」の話です。
とはいえ、まぁ本当に足が短いのでしょうけれど、おむつをしてパンツを履いていると、どうしても短く見えますね?
見た目「10センチ」ぐだいでしょうか、、、、


でも、それはそれで可愛いものです。


中高年になってくると「おしゃれ」よりも「みだしなみ」が大切。
そう言われますが、その通り。
一番気になるのは「ズボンの裾が短すぎる人」でしょうか?
足が短いのとは違うけれど、短くも見えて格好も悪いものです。


近くに居ませんか?
くるぶしとか、靴下が丸見えになっちゃっている人。
ファッションで、タイトなパンツを短めの丈にして履くのとは違う。
単純にセンスの問題でしょうね。


私は既製服だったら、多少メーカーによるサイズの差異があっても大体「AB7」ですし、ズボンの股下は「77センチ」を指定して直して貰う。
シャツの首回りにしてもそうですけれど、自分のサイズを知っておくと「身だしなみ」の役に立つかもしれませんね?






2016/03/30 8:59:33

天神様のお稲荷さん

毎日のように「大阪天満宮」さんへ、ウォーキングを兼ねてお参り。
この時期「白米稲荷」の旗が、あちこちに立てられています。


正直、いわれも何も知らないのですけれど、今のところそれほど無理しなくても「白米」をいただくことができるので、本殿とは別に、大阪天満宮さんの敷地=北東角にあるお稲荷さんにお参り。


じっくり回ってみたら「お稲荷さん」以外にも沢山お社がありますね。
探索してみるのも、興味深いかもしれません。


それにしても、お祈りすること結構あるんです。
気になる女性のお子さん=心の病が治りますように。
娘が無事に出産しますように。
もうすぐ1歳を迎える孫が健康に育ちますように。
夫婦仲良くできますように。
仕事がそれなりに順調でありますように。
高齢の両親がこのままボケずに暮らせますようjに。


まぁ、勝手な言いぐさな上に量も多いですねぇ、、、、
それでも「頼み事」というものは、大抵そんなもんでしょう。






2016/03/29 9:27:35

長持ちする洗濯機の「蛇口ジョイント」

私の子供の頃は、洗濯機に「脱水」などなくて、ゴムのローラーを手で回して水気を取るようになっていました、、、
もちろん、蛇口にホースを直結する方式だったと記憶していますが、もう何十年も前から洗濯機のホースは、蛇口ジョイントのアタッチメントによりワンタッチでしっかりと取り付けられるようになっていますよね?


けれど、プラスチック、、、、


昨日は女性入居者の引っ越し日で、蛇口に付いているジョイント(プラ)が割れて水が漏ると。
管理業者ではありませんが、自分が行ってすぐできることは、やります。
到着すると、確かに割れている。
同じようなプラスチックジョイントを買っても良かったのですけれど、いやー今の時代進歩してるんですねぇ?


金属製のジョイントが売られていました。
蛇口の先端のちょっと曲がって可動な金属の部分を替えるだけ。


割れることもなく、将来的にはパッキンの交換だけですむでしょう。
楽ちんですワ。


家主さんには事前に事情の連絡はするけれど、交換は自分の判断です。
勝手にやった!と、お金を払ってくれなくても金額がしれている。
何より、入居早々から借主さんに嫌な思いをして欲しくありませんから。
多少不具合があったとしても、すぐに駆けつけて不具合を直せば、まず怒る人はいませんからね?







会社概要

会社名
(有)アムネット
カナ
アムネット
免許番号
大阪府知事免許(5)48126
代表者
西岡 祥富
所在地
5300041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8−18天三角ビル2階
TEL
代表:06-6355-7077
FAX
代表:06-6355-7088
営業時間
10:00〜19:00
定休日
毎週火曜日
年末年始・夏期・ゴールデンウィーク
最寄駅
大阪環状線天満
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ