人にお金を出せる人、出せない人
「金持ちはケチ」とよく言われますが、確かにケチなの、います。
昨夜は商店街組合の新年度「初理事会」だったのですけれど、一部が誘われて参加した2次会のショットバーは、出席いただいた町会長のおごり。
ショット1杯2千円弱で、6人のウチ3人は飲む方なので、一人当たり「一般飲食店のコース料理」を頼んだぐらいの値段についたでしょうね?
それでも「誘って付いてきてくれるのが嬉しい」と、会長は上機嫌。
まさに、大人の態度というべきでしょう。
私は?
大体において「高いお店」には行かないので、年下とか女性が一緒で少人数だったら全部出すし、人数が多かったら1万円置いて、残りは割り勘にして貰う。
デートで、女性と割り勘する心理が、ちょっと信じられないですね。
たった二人分で、尚且つ義理や付き合いではなく、好きな人なのですから。
ゴルフ場でも、お金を出せない人、見かけます。
会員権所持者だったら、ホームコースでなくてもキャディさんに茶店で何かしらを購入するのがマナーだと思うのですけれど、ホームコースでも全く出さない「年上の人」がおられる。
情けないヤツだなぁ、、、と思いますね。
メンバーの義務を分かっていない。
「イイ格好しい」ではなくて、安くなっているとはいえ「会員権」を持てる階層の人だったら、その程度は「義務」だと思う。
本当に「お金があるかどうか?」は、別にして。
普段の付き合いでも同じでしょうね。
回りには私より稼いでいる上に、すでにお金持ちの年下は沢山いるけれど、それでも付き合いの程度や、人数によっては「出す」べき。
たとえすぐに皆が忘れるとしても。
考え方、古いんでしょうか、、、、、
民泊なんかやらない。
天神橋筋商店街は「爆買い」対応をほとんどしていません。
永続性や、近隣に及ぼす影響を考え、大型バスの駐停車場の問題を考えると急いでやらなくても良い案件だと思いますから。
で、民泊。
個人が小遣い稼ぎでやろうとしたら、まぁ手痛い失敗をするかも?
保険・食事・備品管理・清掃・予約&キャンセル対応・鍵管理と、とても「宿泊料金が取れるから」やるような、それも一般人がやるべきものではない。
と、思いますね。
少なくとも、ウィークリーマンションの経営実績があるとかでないと、、、
もちろん、ノウハウを提供してくれる会社に頼る手もありますが、自分で大抵のことができないと、普通の賃貸物件経営においても、サブリース会社にいいようにされるのが落ちかもしれません。
要するに、うまそうな話には、直ぐ乗るなということですね。
通常のホテル代を払えない層の沢山の異文化外国人の人々に入れ替わり立ち替わり出入りされたら、特に分譲マンションなんかでは、、回りがたまらん。
「人に喜ばれる」
不動産業のあるべき姿とは、かけ離れている気がするのですが、、、、
なので、私は時代に乗り遅れても、民泊なんかやらない。
「成年後見人」との、滞納賃料交渉、、、、
去年の秋から「認知症で入院」のため、賃料滞納。
加えて、身寄りのない人。
保護した役所に掛け合っても、成年後見人が決まらないことには、支払はできないという一点張り。
訴訟しようにも、入院先の病院について「個人情報」を盾に教えてくれず、まぁたまる一方だった案件。
こちらも、高齢家主さんが気の毒なので[市会議員」さんとか、その上の方などにお願いするなど、できる限りの手を尽くしました。
それが3月のことで、6月には後見人が決まるでしょう、と。
なので、梅雨入りぐらいを目処に、役所訪問しようかなと思っていたら、今日突然に「成年後見人」の方が来訪されました。
良かった、最悪でも退去訴訟ができる!
当然ながら、今までお金を支払える状態ではなかったので、病院の費用も相当額たまっているし「さて、どれから?」というお話し。
もちろん、退去よりも回収優先です。
このままでは、賃料がたまるだけなので、とりあえず「解約」の意思表示をして貰い、もしも来月退去できないようだったら、6月にもう一度改めて意思表示をしていただくというカタチで、金額が膨らまないように対処。
成年後見人が、金融機関で作り直したカードを使用できるのが来月の中頃ということでしたので、その時分に一定の回収目処が立ちました。
この人(入院された入居者)の場合は、一ヶ月10万円ほどの年金があった上に、入院中で手つかずだったのが不幸中の幸いでした。
が、資力がないと、、、、、無理。
高齢単身者は、保証人さんがいなくても仕方ないけれども、何かあったときに対応してくれる親族がいないと、後々大変なことに。
難しいところですね?
まぁ、成年後見人さんもご自身の責任はゼロなので、こちらの(高齢家主の)事情を話して、落としどころを見つければ何とかなります。
あとは、来月本当に一部とはいえ、入金があるかどうか?????
お問い合せ