2018/01/29 17:19:01

火事にならなくて、本当に良かった、、、





写真は、ウチの店の焼け焦げたコンセント(裏側)です。
毎日掃除はしているのですが、まぁ20年近く経つと、コンセントの僅かなスリットから、こんなにホコリが溜まるんですね?
それよりも、配線が焼け焦げている、、、


ここ1〜2日私のパソコンの電源が突然落ちる。
同じコンセントから取っていた、電話など他の電源も落ちる。
挙げ句の果てに、今日は同じ壁面にある別のコンセントから電源供給していた、家内のパソコンまで、突然にダウン。


これでは、仕事になりません。


近所の電気屋さんに来てもらった所、同じ壁面に3箇所コンセントがあって、入口から奥へ向かって、電気を送っていた。
その最初の元になるコンセントの裏側が、写真の状態。


高負荷がかかったのか?経年の為か、配線が焼け焦げて接触不良。
実際に焦げて、ビニールの皮膜がなくなっている。
明日はゴルフなので、もしも放って置いたら、プレーをして帰ってきたら、電源どころか「お店が焼失」になりかねない所でした。
いやー、危なかった。


電気屋さん(リビング天満さん)のアドバイスに従って、工事後早速家内にも手伝って貰い、ヒーターを別の壁面にあるコンセントから取るとか、1箇所のコンセントのバランス(合計ワット数)を見直して接続を替えました。
これで、しばらくは火事の心配をしなくて済みそうです。


突然電源ダウンをされると、パソコンに悪い影響を与えるに決まっているし、それ以前に、火事を出したらご近所に申し訳が立ちません。
点検して貰い、2箇所のコンセントを交換してもらって3千円。
全く安いものでした。
皆さんも、年末の大掃除で色々と見直しをされたでしょうけれど「何かあったらブレーカーが落ちる」と思っていたら大間違い。


実際、パソコンがダウンした時(突然電源供給がなくなった時)は、全くブレーカが落ちませんでした。
こう寒いと、暖房器具を追加することもあるでしょう。
くれぐれも、負荷がかからないようにご注意ください。





2018/01/27 12:58:35

中華製のPCを買ってみた、、、

仕事で使うものですので、所詮はオフィスソフトぐらいしか動かさない。
なので、ゲームPCのような高スペックなマシンは不要。
でも「仕事」は「仕事」なので、信頼性の高いPCでないと始まらない。


だから、今までは4年周期で国産のPCばっかり買っていました。


今回、景気も悪いし(ウチだけか?)コスパ最優先ということで、中華製のマシンを注文してみました。
事前にサポートに電話してスペック等を確かめたら「せっかく電話をいただいたので」と、優先発送コードを付与してくれた。


それでも、22日に注文して24日に発送で、30日の到着予定。
元々は2月5日着だったので、まぁありがたいことはありがたい。
中華製なんで、配送コストを考えると船便になるのでしょうか?
一昨昨日に出荷済みだけれど、来るのは来週。。。


レノボというメーカーなんですが、ネットの評判は今ひとつですね。
サポートが悪いのは、通販主体のメーカーであれば当たり前だし、かれこれ20年以上PCを使っているから、初歩的な質問はない。
多少込み入った問題だったら、ネットで調べると解決できる。


電話やメールサポートはどうでも良いが、不具合発生時の交換とか修理だけが問題なんですねぇ、、、
今回は、中華製だし、、、


まぁ今のマシンは、4年後に買い換えるまで持っておきますから、非常事態になっても対応できるので、ヨシとしましょうか。
それにしても、ここ10年ぐらいのPCだったら、HDを替えたり中身を入れ替えるだけで、なお10年ぐらいは持つと思うのですけれど、マイクロソフトがOSを替えてくるので、周辺機器の買い換えとかを考えると、新しいマシンを買う方がマシである。


所詮事務用だから、大した値段でもないし。
ファクスのトナーと紙が惜しいから、一年中「まいとーく」でファクスを受けて、節約しているのでPCにも負担がかかる。
色々考えても、やっぱり4年ぐらいの周期で交換になりますね。


一番腹立たしいのは、2年ほど前に買った「モニタ」のインターフェイスが、今回購入にパソコンとは合わないことでしょうか?
HDMIとディスプレイポートしかないから、DVI-Dをそのまま接続できない。
変換プラグとか売っているので、何とかなるとは言え鬱陶しいですね、、、


ともあれ、国産でも初期不良に当たったり、外れマシンに当たったこともあるから、中華製でハズレがあっても仕方ない。
そうならないことを、祈りましょうか。







2018/01/26 11:13:52

毎日「まゆ毛」書いてます、、、、

毛髪や体毛の濃い人、うらやましい。
別に濃くなくても、まともに適量ある人もうらやましい。


不足している私としては、まぁ来年還暦だし、どうでもよいようなもんなんですけれど、やっぱり「営業上」はマズイですよね?


スキンヘッドだったら、確実にお客さんが激減するでしょう。
まゆ毛は?
何もしないと「平安時代の貴族風」だったら良いのですが、少ないとどうしても人相に影響しますよね?
わざわざまゆ毛を剃る人もいるぐらいですから。


という訳で、私には「アイブロウペンシル」が必須です。
「線」を引いたり、塗り倒したらすぐバレるけれど、「点描」すると結構自然に見えるので、毎朝左右対称を特に意識しながら「まゆ毛」書いてます。

何もしないよりは、良いでしょうから、、、








会社概要

会社名
(有)アムネット
カナ
アムネット
免許番号
大阪府知事免許(5)48126
代表者
西岡 祥富
所在地
5300041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8−18天三角ビル2階
TEL
代表:06-6355-7077
FAX
代表:06-6355-7088
営業時間
10:00〜19:00
定休日
毎週火曜日
年末年始・夏期・ゴールデンウィーク
最寄駅
大阪環状線天満
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ