2018/10/31 11:04:59

「アイブロウペンシル」の季節

髪の毛はもちろん、体毛全体が薄い。
汗かきなので、夏場は顔がギラつくから一日に何回か洗顔をする。
なので暑い季節は、、、、


で、アイブロウペンシル。
ご存知の通り「眉毛を描く道具」ですね。
この時期にならないと、アイブロウペンシルの出番がない。

洗顔のたびに眉毛を描いても良いけれど、面倒ですね。
今の時期から来春までだったら、朝書いた眉毛が一日持ちます。


接客業なので「マロ」のような形の上に、なおかつ薄い眉毛では、、、
必要の迫られて「眉毛」を描いている。
何度も描いていると上手になってきますよ。

正直「別人」になっちゃったりします。


気を遣うのは「角度」でしょうか?
吊り上がっていてはいけません。
ただでさえ人相が悪いのに、細く書いた眉毛が吊ってたら最悪でしょう。
だから、「垂れ気味」に描くようにしています。

それと「描く」と言っても、線を引くようにはやらないですね。
点描画風と言えば良いのでしょうか?
ドットで描くようにしています。
その方が自然。
1本の線にしてしまうと、いかにも「描いてます」となる。
慣れているとはいえ、毎日「形状が違う」のも自分で面白いと思う。
眉毛の薄い方、「アイブロウペンシル」がお勧めです。
ドラッグストアで買うのが恥ずかしくても、Amazonで売ってます。







2018/10/27 10:36:45

「消える魔球」ご存知ですか?

「そんなもん知ってるワ!」という方、多いでしょう。
でも巨人の星の、星飛雄馬が投げるボールではないんです。


そう、
「消える魔球」は、消火剤ですね。
ホントにボールの形をして、ご丁寧に縫い目の模様まであります。
燃えている所へ投げつけるタイプの消火剤。


まぁ使わないようにするのが一番なんですけれど、万一使う必要が生じたときにどこかへ「消える魔球」になるとあきませんね。
小さくて、保管しやすいから、どこへ行ったか?分からなくなるかも?


それにしても、まぁ秀逸なネーミングだと思います。
特に我々還暦前後の世代だったら「消える魔球」知らない人いないでしょうから。







2018/10/25 11:04:31

自分でフローリング補修をやってみました

築20年なので、それほどの傷みはない。
けれども、小学校低学年から使っていた息子や娘の部屋は、、、


娘が嫁に行って、学習机のあった部分を見たら何カ所か床が剥離。
それはそうでしょう、毎日同じような所にある椅子ですから。
20年近くスリスリしていたら、そら剥離するのも無理ありません。


3年ほど放置したままだったのですが、家内の友人はセットで泊まりに来るし、来週には家内のお母様と姉妹が泊まりに来る。
で、いい加減補修しないと格好悪いですよね?


という訳で、Amazonの補修テープを頼んで自分でやってみました。


どうせ何年後かには、フローリング自体を張り替えます。
なので「完璧な色合わせ・木目合わせ」は必要ない。
多少モザイクでも全く問題ありません。
だって、普段は全く使わない部屋ですから。


剥離か所は様々な形をしているので、すこし大きな「長方形」に。
その方が作業しやすいですからね。
で、傷んだ部分もそうでない部分も剥がしてしまいます。
下地がデコボコにならないよう整えて、補修テープを貼って完成。


YouTubeには床に限らず様々な補修方法が載っていますが、今回は別にみるまでもありませんでした。
「それらしく」なれば良いのですから。






会社概要

会社名
(有)アムネット
カナ
アムネット
免許番号
大阪府知事免許(5)48126
代表者
西岡 祥富
所在地
5300041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8−18天三角ビル2階
TEL
代表:06-6355-7077
FAX
代表:06-6355-7088
営業時間
10:00〜19:00
定休日
毎週火曜日
年末年始・夏期・ゴールデンウィーク
最寄駅
大阪環状線天満
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ