2019/10/13 10:21:00
初期費用一式=3万円
数年前に来店したことがある「生活保護のオッサン」。
見た目は私より年ですけれど、きっと若いと思う。
「福祉で、初期費用の安い所」と言うので、3件ほど提示。
すると「最初に全部で3万円ぐらいのとこ、ないか?」と。
役所が出してくれないと言われるのですが、まぁ自分の勝手で転居する費用まで税金で出されてはたまらんですね。
大阪市内は生活保護のお客様が結構な数ですし、生活保護を貰うから家を探してという方もおられれば、受給者だけれども引っ越したいという方も。
ヒマだから、引っ越したくなるのかどうか知りませんが、まぁ忙しかったら、差し迫った必要もないのにわざわざ引っ越す人、いないでしょう。
で、問題は初期費用ですね。
このオッサンは、もう長いこと生活保護を受けている。
いつもスエットだけれど、パーマも当てている。
それはいい。
個人の自由ですから。
とはいえ、「支給されたお金を全部使う」のが不思議ですね?
何かあっても、役所が面倒を見てくれるからでしょうか?
それとも、元々節約や貯蓄の習慣も意欲もないから、この状態なのか?
天神橋筋商店街には、格好イイとご本人が思っておられるかどうか分かりませんけれど、ハットをかぶってツーピースに運動靴という錯乱したファッションで闊歩する生活保護受給のメガネをかけた30代とかもいます。
日中、手ぶらで歩いている人、ほぼ生活保護ですね。
阪神高速下の夫婦橋のベンチにたむろしている人たちもそう。
様々な事情で福祉を受けておられるのは、理解できますが、せめて10万円ぐらいは貯めてほしい。
前家賃と家賃保証と手数料だけで、まぁ10万円は必要です。
初期費用一式=3万円、、、、、ムリ。
お問い合せ