2019/11/11 12:40:43
排水口から「サビの塊」掴みだす、、、
昨日賃貸物件入居のお客様から、「洗濯パンの排水が流れず逆流してくる」と連絡がありました。
家主は日曜日で休みだし、業者も休みですが、自分でやれる範囲の事はやっておきたいので、早速お伺いしてきました。
「じわーっ」としか流れない。
こんなもん、洗濯機から一気に排水したら、流れる訳がない。
持参した太い針金を曲げて、排水溝に突っ込みグリグリやっても効果なし。
それで「素手」で隙間を手で探っていくと、まぁ結構なサビの塊が散乱している。
取れるだけとって、お客様から借りたボールで流してみたら、少し流れてくれるようになりました。
素手の作業前は、サビで茶色に濁った水だったのですけれど、ボールに入れた水道水を流すと、すぐに透明に。
ある程度は、流れているので、まぁ大丈夫かとは思いましたが、今日家主に写真を提示して連絡を入れたのですけど、業者が忙しく後日に。
待っておられるお客様には、全く申し訳ないのですが、お電話で説明。
今日中の復旧は無理みたいですねぇ、、、
日曜日のことでしたから、「業者が休みなので対応できない」という方法もありますが、苦情を受けたら「直接足を運ぶ」ことが大切でしょうね。
で、やれる範囲のことは後悔ないようにやる。
そうすれば、お客様も分かってくださいますから。
お問い合せ