2022/09/16 10:53:02

ブリッジピンは真鍮製に限る


私の場合は「和歌山ブルースサミット」の全国大会で準グランプリを受賞し、天満音楽祭に、ほぼ毎年出場する程度なのですが、不動産業者さんは結構「音楽経験者=バンドやクラシック」が多いことに驚きます。


常日頃「エレアコ」を使っているのですが、ちょっとした不注意で、落下事故を起こしてひび割れ&自分で補修したものの、気落ちして放置状態だった、YAMAHAのAPX-1200Uを引っ張り出してきました。


見た目は悪いけれど、まぁ音にはあんまり影響ないですね。
エレアコなので、弦が回らないように張って、弦高が適切であれば、まぁ何とでもなるわけですから。


超劣化した弦を外し、ブリッジピンとペグを「ピカール」で磨き、指板とブリッジをオレンジオイルで拭いて、スタンバイOK。
このまま1日寝かせ、オレンジオイルをなじませてから、ダダリオの弦を張る段取りにしているのですが、ブリッジピンは「真鍮製」に限ります。


エレアコだから、ディレイなどで音は伸ばせるけれど、真鍮ピンのナチュラルな音の伸びは、牛骨やプラスチックとは比べ物にならないですね。
象牙なんかもあるようですけれど、価格的に手が出ないし、ワシントン条約で、そもそも闇でしか売られてないかもしれません。


エレアコやアコースティックギターを使用されている方で、プラスチックなど純正のブリッジピンをご利用の貴兄には、真鍮製のピンをお勧めします。
2千円以下で、Amazonなんかで手に入ります。







コメントを投稿する

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。





会社概要

会社名
(有)アムネット
カナ
アムネット
免許番号
大阪府知事免許(5)0048126
代表者
西岡 祥富
所在地
5300041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8−18天三角ビル2階
TEL
代表:06-6355-7077
FAX
代表:06-6355-7088
営業時間
10:00〜19:00
定休日
毎週火曜日
年末年始・夏期・ゴールデンウィーク
最寄駅
大阪環状線天満
徒歩3分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ