2025/01/07 14:27:44
新年なので「ギター弦」交換しました
ブリッジピン側の弦は、二重巻きの端で折り曲げてセット。
一旦、全ての弦をブリッジにセットします。
ペグ側は、穴から5〜6センチの所でカットし、1センチほど折り曲げます。
5弦や6弦の太い弦は、やや長く、1弦2弦の細い弦はやや短くカットして、ペグに巻き付く量を調整します。
弦用の指の滑りを良くするワックスを塗って「錆止め」に。
全部の弦をセットし終えたら、チューニングせず、ある程度のテンションをかけて24時間ほど置いておきます。
いきなりピンと張ると、すぐにチューニングがおかしくなるのと、弦が回るのを少しでも防いで、馴染ませるために、わざとチューニングせずに放置。
フェンダーのアコスタソニックは、一般のアコギに比べると1弦のペグがやや遠いから、アコギの弦は、長さがギリギリなので、ちょっと心配ですが、短すぎて困ることは、まずないでしょう。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ