2014/06/27 10:57:41
宅地建物取引士
全日本不動産協会のトップページ。
「お知らせ」の重要項目にも掲載されていますが、「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」に名称変更されますね。
詳細は、官報などで直接ご確認いただく方が、確かです。
http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/20140617_takken_meishou_henkou.pdf
「主任者」が「士」に変わることで、何が起こるのか?
「弁護士・司法書士・会計士」の難易度とは、比べるべくもありませんが、それでも、国家資格らしくなりましたね。
宅建試験に合格して、5年・10年それ以上となると、実務のレベルは格段に上がっているかもしれないけれど、猛勉強していた時のような法律知識は、なくなっていることの方が多いでしょうね。
「宅地建物取引主任者試験に合格したものは、宅地建物取引士試験に合格したものとみなす」とされていますが、「士」となる機会に、改めて現行試験の参考書などを一読することも必要でしょう。
本代? 安いものです。
今日にでも早速、キンドルにDLして読んで見ることにしましょうか。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ