〜〜 🌸🌸🌸 「所変われば品変わるU」 !?🌸🌸🌸 〜〜
一月三舟は以前にも触れた仏法用語で、
同じものを各人がいる場所によりそれの見え方が変わる。
此方は手でそうさ(操作)を加える昔からの芸では、
「南京玉簾」は人が手の操作により姿形を変えてしまう。
またインバウンドが活況を呈すと外国人がお見えになると
よりその面白さや良さが満喫できるはず。
では、不動産はどうか?
住居、商業施設内、倉庫、そしてロードサイド等の物件はどうだろう?
それぞれの用途にフォーカスすると皆同じ金太郎飴になるのではないか?
敢えてそれを違うアングルに変えると、
これが 「南京玉簾」になるのです。
何も事業用の物件だけなくても住居系でもやり方により
「所変われば品変わる」が「所変わらず品も変わらず」
ですが、
なんとその形態を一変させてしまうと
なんと反応が数倍かわってくるのです。
そうさ(操作)は そうさ そだね〜
WOOOOW !
〜〜 🌸🌸🌸 「それを齧っています?」 🌸🌸🌸 〜〜
誰でもが人の助けを借りて育っています。
家族において子供は親の脛を齧って育ち大人になるのです。
凄い人は脛だけでは足らずに
足まで齧っている人もいるかもしれませんね !
蟷螂は子孫を残す為に、
雌の蟷螂は雄の蟷螂を齧って食べ栄養にして卵を育てて巣立ちさせる。
親は子供の為に死に物狂いで子たちを守り抜く。
でも、
中には親の都合等て家族と共に生活ができない場合は施設にお世話になります。
そして、いずれは皆各自独立独歩で生きていきます。
けれども、
今世界全体をコロナ禍が瞬時に飲み込んでしまい
非常事態が起きてしまっているので
経済基盤をもろに直撃されて通常の社会生活が出来なくなりだした。
そこで国からの金銭的支援がサポートしだしましたが、
喫緊の課題今日のお米が心配な状態では命がかかっているので、
そのスピードが何より必要だ。
話は生業の不動産では、自分が述べているHP内容は
同業者は見る人は誰もいません。
なぜならそれはほぼ表面的な事ですから同業者は当然よく知っている事です。
ですが、
一般のエンドユーザー顧客に
は理解できないところがありませんか?
初めて不動産を購入する方はには何を言っているのかとまどうかもしれません。
ですので、一度不動産を机上の計算だけでなくもう一つアングルが必要です。
不動産を少しでも齧って味わってみると
その法定果実の味が味覚に伝わりますので
身近な不動産業者に生の声を聞いてみません?
〜〜 🌸🌸🌸 「自由港から新たな港へ」 🌸🌸🌸 〜〜
新型コロナウイルスにより世界の人々等の動きが制限されて、
世界経済に悪影響が出て来たのは周知の事実実感されてきましたね。
で、昨日自由貿易港で栄えてきた香港が、
中国による新たな法律で
経済等の環境ががらりと変わってしまったので、
その影響はは計り知れない影響を及ぼすでしょう。
香港には超お金持ちが多くいらっしゃるのですが、その状況下では
どんな動きをされるのでししょうか?
もうその兆候は表れてきだし海外へと居を移しだしてくるようだ。
とすると高い高い不動産価格は当然その影響下にありますね。
今そこに所有されているオーナーは新たな動きでどっちへ行くのか!
コロナ禍でもあり、
経済はより複雑に絡み合い混とんとした時代が続くのであろうか ?
それとも
で、これから攻めるか、または撤退を決め込むのか。
一瞬たりとも目が離せない きんちょう(緊張)が続きますが、
夏に煩い蚊は きんちょう(金鳥)蚊取りでとれますが
新法律でとれるは何だろう、新たな経済利益が取れますかしら ?
そして、このHPも明日も続く。
お問い合せ