〜 〜 🌸🌸🌸「誰が 払うの ?」 🌸🌸🌸 〜 〜
毎回銀座で行われいる「某クラブ」のセミナー終了後、
メンバー十数人と高い値段で有名な銀座のクラブで二次会へ行った後、
いざお支払いをしようとしたら、
なんと なんと 。
お代はもう既に支払は
他のメンバー1人が一括支払済みであると店の方から聞かされた!
・・・ !
自身の支払いをしなくていいので助かりましたが、
それ以上に、誰が一括支払いをしてくださったのか?
ウイクリ―マンションを扱っているシニアの社長が
黙って皆の分まで支払ってくださったのだ。
お礼の一言さえ言えず ただ 恐縮してしまっていた。
なんとも言えない 「クールで男の気風の良さ」と
「粋なはからい」に脱帽してしまった。
自分も早くそのような粋なはからいができるようになりたいなぁ〜 !
此方は、生業の不動産業者のお仕事の一環として行う
災害保険等をお勧めしていますので、
いざその時に火災保険や地震保険は
適正に受領できるようにアドバイスしています。
先の東日本大震災後、戸建の木造住宅等では 大地震の影響で
倒壊等甚大な被害をうけた。
でもこの地震災害の請求をされている方は加入者の約30%しかいない。
理由はそれで保険金の一部が降りる事を知らないからです。
震度4以上ならば壁等に3本くらいの線が入り損傷を受けてしまっているのだ
クラック「亀裂、罅割れ」が出てしまったら、
加入先の損害保険会社に請求してみませんか?
仮に駄目元で 請求してみましょう。 お金がおります。
折角高いお金で地震保険に入られたのだからね。
このお支払は誰がするとおもいます?
損害保険会社だとおもいます?
ブブー 違います。
お支払いは国が支払ってくれるのです。
何故か?
先の東日本大震災で大被害を受けた被害者が損害保険会社に請求したら
パニックになり、大問題になり保険会社が国に掛け合って成立した由。
〜 〜 🌸🌸🌸「9/18 165万」🌸🌸🌸 〜 〜
この数字何だとおもわれます ?
実はこれ日本経済の実態の指標の一つです。
閉じこもり生活を余儀なくされたコロナ渦や
急激な ハイパー インフレで物価高騰、為替で会社が飛んでしまったり
そして地震等の災害で追い込まれてしまった 方々の行先です。
生業の不動産業者をしていると よくその被害者が連絡を下さる。
そう、セーフティーネットのお話の生活保護者の受給者数165万人です。
🌸〜 おまけっ!
この負の連鎖は当然直接 受給されていない方にも
悪影響がでてくるのです。
不動産業は皆がよくならと
経済連鎖の影響で不動産業者も決して良くならないのだ。
お問い合せ