2022/08/06 18:14:01
〜 〜 🌸🌸🌸「 三人寄れば 」🌸🌸🌸〜 〜
サラリーマン時代に人材募集で入社の面接官の役目を社長から指示され
若い女性と面談したことがあり、
こちらから質問し終わり次の話が止まってしまった事がございました。
プライベートで話すのは大得意ですが ・・・・!
その後この子は頭脳容姿気品等優れていたので入社してもらた後、
彼女から面談時にもっと広く質問してほしかった言われてしまった。
・・・ !
暫く立ち彼女らの歓迎会を行った際に、彼女はある年代の男性との話題に窮する
し困っていると逆に聞かれてしまったのです。
で、こちらから伝えたのが
昔は 男女は兎も角として「三人寄れは文殊の知恵」でしたが、
今はシニア世代の男性の話題は三人寄れば
「 頭髪、年金そして孫」の話がほぼ主流だから
それについてはなすといいと伝えた。
ふむふむ と。
シニアの男同士「三人寄ると」と、
今は これだ。
時代は急速に流れ
これからは人生100年時代に入り「三人寄れば文殊の知恵」から
今 リアルタイムの時代
「三人寄れば病気の話」
はなさかじいさんが 桜の樹には華を咲かせるのが これです。
皆それぞれ持病がり 話が盛り上がる事間違いなしです。
今日も 他愛も無い 雑談でした。
🌸 〜 おまけっ!
誰でもが長年人生を必死に生き抜いてこらたシニア世代になると
男女関係なく 皆 体の不調があるのがごく普通と言うよりも当たりまえだ。
死にもの狂いで一生懸命生きて来られてきた 証だ。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ