2025/01/03 7:59:50
〜 〜 🌸🌸🌸「あれから1年経ったけれど」🌸🌸🌸 ̄〜 〜
誰でもが人に言えない悩みが大なり小なりあるはずだ。
でも、一度に地震等で災害を受け隣のマンションが倒壊し
2階建ての自宅が押しつぶされて家族がお亡くなりなってしまった。
もし、そこに大型重機やクレーンがあれば救えた命であったかもしれません。
毎回、災害が起きるたびに重機等が道路が寸断され現地まで運べないと
繰り返し救助隊の声が聞こえるのですが、大型防災ヘリで大型重機は無理でも
小型の重機を数台でも運べたら、災害復興はより早くできていたはずだ。
家族を一瞬で亡くされてしまったし、自宅内にある什器備品等も破壊されて
被害者のご主人の心労を察すると、我々の大小の悩みは
全てとまでは言わないが、比較にならない程度かもしれませんね。
もう、能登地震でお亡くなりなった方々が504人を超えてしまった。
地震対策は 建物を強固にし、建てる場所は地盤が固いところに建設が大事だ。
費用は確かに高額になるけれども 自身と家族の命と財産を守る唯一の手段だ。
また線状降水帯は
気候変動、人間どもがが経済優先して起こしてしまった結果
スペインの町は大洪水になってしもたり、
アマゾンでは川が逆に干上がり、メコン川では川の水量が
大幅減少で魚が取れなくなっている。
今1年間で地球肺と言われるアマゾンの森林が
都内の7倍の面積が消えているそうだ、
世界が以上気象に呑み込まれて世界が
人工災害が頻繁に起き出している現実。
アホ達が自国の利益だけで戦争をしている場合ではなく
直ちに停戦しないといけないし、
世界は この気象温暖を食い止めなければ 食料等も育たなくなり
物価高のインフレは庶民を必ず直撃して経済的に首が閉まってしまうのだ
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ