「子」の立場でも勉強を。
皆さんこんにちは!
不動産事務所リヴエスコートの杉山です。
今日は雨の一日、
中古住宅売買の書類作成やら
土地売却お問い合わせの対応、
そして、相続勉強会の資料作成など
事務所内でもあっという間の一日です。
先日、ご要望があって、
<円満相続のための勉強会@>に参加できなかった方に、
事務所にて個別の勉強会を行いました。
レジュメに沿って説明やご質問の後、
やはり具体的な相談になりますね。
この方は、「子」の立場です。
先日ふじざくらで勉強会を開催した際には、
「親」の立場の方が多かったのですが、
相続を受ける立場としても、やはりいろいろと知っておきたい、
という事なのでしょう。
家族は仲が良いし、
財産も把握している。相続税もたぶんかからない。
と思っていたんですが、
最近になってわかってきた「状況」もいろいろとあって、
不安とまでは言わなくても、
相続の方向性がどうなるか…。
事前準備の必要性は理解されたようで、
ご家族で相談してみることに。
「財産をどう残すか」を考えるとき、
相続を受ける子の考えや希望、不安などが、
親の想像と違う場合もあります。
事前に少しでも話し合うことができれば、
お互いの感覚のズレを解消できるかもしれません。
次回勉強会では遺言書についても学びますが、
遺言書により効果を持たせるために、普段からの意思の疎通も必要です。
そこに気づいて頂くだけでも大きな価値です。
そして、
親も子もそれぞれの立場で、相続について知識があるといいですね。
勉強会を活用してください。
勉強会に参加したくても、日程や場所のご都合などで難しい場合は、
個別の勉強会を承ります。
出張も可能ですので、第A回勉強会参加ご希望も含めて、
下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
【円満相続のための勉強会A】
日時:令和元年7月14日 14:30〜16:00(予定)
場所:御殿場市民交流センターふじざくら第2会議室
<内容>生前贈与 遺言書 付言事項 遺産分割協議書
民法改正の概要 ペット信託 リバースモーゲージ 他
※終了後個別相談(希望者のみ)
担当:八木宏昌(行政書士・相続カウンセラー)
:杉山広正(ファイナンシャルプランナー)
お問い合わせ
tel 0550−77−5836
mail sugiyama_r.s.fp@outlook.jp
※そろそろ勉強会第B回目の資料作成にかからないと(^^;
「事前準備は、必要」そして具体策へ
皆様、こんにちは!
不動産事務所リヴエスコートの杉山です。
先週末は、
【円満相続のための勉強会@】を無事開催しました。
かなりの大雨にもかかわらず、ご予約頂いた方全てにご参加頂きました。
心より御礼申し上げます。
この勉強会、
テーマの「相続」はなかなかデリケートな事柄かと思います。
既に課題を抱えている場合はもちろん、漠然とした不安の場合でも、
どんなところに相談したらいいかわからない、という方も多いと思います。
なかなか人には話しにくいことですよね。
第@回目の勉強会では、
相続とは、何なのか。
なぜ事前の準備が必要なのかを、皆様と勉強しました。
相続問題なんて自分には関係ない!
と思っていた方も、気付いた部分があったはずです。
決して他人事ではない、
私自身も、そう認識しています。
私は日々の業務で、
相続前後の不動産のありかたの相談を受けていますが、
そもそもの「相続」全体像をとらえることで、
相続財産の中で割合の高い「不動産」をどうするか、的確に検討できる、
と感じたのが、この勉強会を開催するに至ったひとつのきっかけです。
また、
相続財産に不動産がない場合でも油断はできません。
円満に、もめない相続にするために何をするべきか。
人それぞれ違うわけですが、
この3回の勉強会を通じて、それぞれの答えをみつけていただきたいと考えています。
第A回目の勉強会は、
事前準備の具体策へ進みます。
担当は引き続き私と、行政書士ワイズオフィスの八木先生です。
八木先生からは「ペット信託」についての話もあるようです。
ペットも大事な家族ですよね、楽しみです。
また勉強会終了後30分程度になりますが、
ご希望の方を対象に個別相談も承る予定です。
次回7月14日の【円満相続のための勉強会A】、
時間は前回同様14:30〜ですが、
会場はふじざくら第2会議室です!
お間違えのないようお願いします^^;
皆様のご参加を心よりお待ちしています!
<円満相続のための勉強会>参加予約
TEL:0550−77−5836
mail:sugiyama_r.s.fp@outlook.jp
担当:杉山
「円満相続」のための勉強会@ 残席あと僅かです!
皆さんこんにちは!
不動産事務所リヴエスコートの杉山です。
6月に入りいよいよ梅雨入り、本当に季節が過ぎるのは早いですね。
さて、来週末に予定している、
【円満相続のための勉強会@】、おかげさまで多くのお問い合わせを頂き、
参加ご予約は間もなく定員に達する見込みです。
告知広告は限られた範囲の実施でしたが、
御殿場市内はもちろん、裾野市からも参加ご希望を頂いています。
「相続」について皆様の関心の度合いの高さを感じますね。
”もめない”のキーワードがポイントなのかもしれません。
人それぞれ生き方や人生が違うように、
相続もまた、十人十色、千差万別です。
完璧なカタチを求めるのはなかなか難しくても、
想像を深めて、打てる手を事前に考えておくことも必要です。
…っとまぁ、カタイ話だけではなくて、
勉強会ですから、できれば楽しく(⁉)学びたいのは、
私だけでしょうか(笑)
実はもう勉強会Aの準備にとりかかっているんですが、
まず、6/15の勉強会@、
ご参加皆様とお会いできることを楽しみにしています!
お問い合せ