誰も被害にあう詐欺
オレオレ詐欺だとか還付金詐欺だとか、まさかと思われても騙された本人も魔がさすことがある、たまたまが被害を大きくして又本人の責任もあるのだ゛か゛上手に仕掛けてくるのが詐欺なのだ、罪が軽い、騙されたほうも悪いからだ、冷静になる前にいろいろ仕掛けてきて間髪を入れずに一気に本題へと誘導する、潜在意識の中に人は甘さを持っている、騙された本人を攻めてはいけない、私は違う、絶対、???そんな世の中に絶対は絶対ないといえる、小さな欲が被害を大きくしていることもあるのだから、このコロナ過にあって不動産取引においても苦情が例年より多いとか、いい話には裏があり冷静に考えればわかるのに誰もが失敗する、今巷ではやりの某メーカーによるサブリースの賃貸もそれに近いものがあるからご用心、何も考えなくも何も心配いらない、ただ通帳を眺めていれば30年安泰だとか、最もそれもこれもすべて自己責任だから貧乏人があれこれ言うこともないけれど何年後かにわかるかな???????
なんで?高いの
このところ、ずっとだが金利は下がる、住宅金利は1%を切っている状況、すーーっと30年〜35年同一金利ならこれは安い,されどずーーっと続くだろうか、それより送金手数料のバカ高さ・・・100万円の定期など金利が税引き後何円の世界、800円とか550円とか消費税も高いが何より金融機関の手数料の高さはびっくりエベレストよりスカイツリーより高い、ネットバンキングなどは条件で無料のこともあるが高齢の現金しか扱えないユーザーにとって著しく差別ではないのだろうか、口座への入出金何の目的ですかと聞かれる本人確認とか聞かれる、よく窓口でおじさんが怒鳴っている光景が見かける、自分の金をどうしようといいだろう、勝手なお世話だ、行員さん曰くマネーロンダリング防止のためとか????同じ銀行同士で送金をしているのにそんなこんなで手間がかかる、銀行さんはいわゆる金貸しなのだから雨の降る日に傘は貸さないといわれて久しい、銀行が多すぎとかつぶやかれているのも事実、この低金利では致し方ないのかもしれないがそのうち窓口には愛想のいい行員さんなど不要でロボットか機械だけで事足りるかもしれない、昨日のみずほ銀行ではないが通帳が吸い込まれて取り出せないとは、待つしかない、窓口のATMの性能をよくしてもらいオレオレ詐欺対策で不審な顔の輩が引き出すのがおればすぐに引き出せいないような手段はとれないものだろうか、その時こそ身分証明とか声での返答とかやってくれないものでしょうか暇なときはどうでもいいことが気になりませんか、今日もいい天気だ、脳天気か
5年一度は
やったぜ鈴木健吾さん、当地宇和島出身、市内の東高校から当地宇和島は四国の小さな市であるが新聞、マスコミ業界では5年にいちど大きなニュースになる物事が
ある?????そんなジンクスが存在する。いいことも悪いことを含めて片田舎の出来事ながらマラソン日本新記録はご立派、そんな中このところ春めいてきて菜の花に梅はもう満開に、今日も5月ごろの陽気、何やら不安なこと????コロナ過の中地震、雷、火事、親父ときたもんだこのところ親父の威厳はなくなった、ただ地震は怖いもうそろそ東南海地震の予兆がありそうだから、考えても仕方のないことだが毎日日は過ぎてゆく、明日に備えよう、3.11の二の舞にならぬように???
お問い合せ