マイナンバーカードの考察
政府は2024年秋に現在の健康保険証を廃止してマイナンバーカードへの一本化を目指すが現場では混乱も?医療現場では混乱も起きているとか、小生も某クリニックへワクチンを打ちに行った病院でもマイナンバーカードには対応していませんとの表示が、全国組織の全保健医団体連合会は保険証の廃止やマイナ保険証の撤回を訴え8700の医療機関のうち65%が反対だそうでなんでそんなに急ぐのでしょうか?保険料を支払っているのにマイナンバーカードを強制とか、まだ携帯さえ持っていない年寄りが多数いるのに、また個人情報がダダぼりの世界なのにかえってオレオレ詐欺、押込み強盗の被害を呼ぶのでは、都市部での逮捕率が高いのはあちこちにカメラが設置してあり容易に犯罪者を補足できるからだろう、田舎も畑田んぼまでカメラで埋め尽くして犯罪抑止に一役かえるようにしては??一番いいのは先生方が一番早く実績を積んでもらって模範を示していただければ安心デスがね〜先生・・・
新年会?
昨晩遅まきの新年会を全日不動産協会が行った、松山山の手ホテル別館で開催したもの、ちょうど寒波襲来の時期でもありまた明日から春を呼ぶ椿さんも開催とあってか夕方は帰宅ラッシュだった、松山は地元なのに行くたびに分譲マンション、賃貸マンションが立ち並びかっての情緒がなくなってしまい大都会のミニ化したビルの街になってしまった、JR松山駅の再開発とかで工事がまだまだ続くようだが近代化の波で静かなたたずまいが消えてしまうのは残念だがこれも時代の流れか住む場所としては松山は最高だと思うが、災害もなく温暖で都市部へのアクセスも最高、言うことなしの都市になっていくのか、寒空にたたずむホテル街の陰影を見るとのんびりした温泉街の雰囲気はもう感じられない、あれか00十年経ってしまった今更を思う・・・
大雪警報?
10,来の大雪注意報?大げさにニュースの前のめりの報道が続く、長年にわたり当地の雪事情を鑑みれば昔38豪雪というのがあり約1か月毎日雪の日が続いた記憶があり小生の子供の頃の話ではあるがさすがにうんざりしたものだ、当地では以前までは毎年10センチ程度の積雪は毎年のようにあり今のように大騒ぎはしなかったのだがそれは地球温暖化のせいかもしれない、宇和町今の西予市あたりが積むときには当地は大した積雪にはならいものの愛南町あたりが積雪があるときには松山あたり積雪があったものだ、今年は高知で15センチの積雪、今までで最高だそうだが東京のように2〜3センチ積雪だけで大騒ぎ、けが人続出???東北の方から見ればどうなんだろうか?なんでもニュースソースとしてはいいだろうけどもっと地方のそれも取り上げてはいかがなものか、某国会議員が登庁もしていないのに税金を支払い続ける現実、何年も入院していながら登庁もせずに給料をもらい続ける国会議員、先生はやっぱり偉いから特別扱いで高級国民なんでせうね??>?今更本当のことを言っても面白いだけなので某週刊誌でも読んでみるか???
お問い合せ