2018/11/30 15:17:24
宴会シーズンは腰には過酷?
いよいよ年末恒例の各種パーティーや宴会が始まります。
先日はホテルでの立食ブッフェパーティーに出席。恒例のセレモニーが終わり乾杯まで約一時間。会場隅には椅子も用意されていましたが、早い者勝ちで着席できず。そして時間の経過とともに「ジーン」と腰への違和感が起きてきました。
挨拶や名刺交換、情報交換、顔見知りになれること等は立食のメリットだが、いささか私にはつらかった。
会場の酒でも違和感を紛らわせず、途中で失礼して友人と二次会を。椅子に座り、飲み直しで腰も若干楽になり、ほろ酔いに。
皆さんは椅子、立食、どちら派ですか?
2018/11/27 22:40:32
郵便往復はがき
久ぶりに「郵便往復はがき」を同窓会の出欠確認で利用しています。
日常生活での利用は最近あまりありませんが、皆さんはどんな使い方をされているのでしょうか。
返信がぽつぽつ帰ってきていますが、切り取り方も様々。知っている限りでは、友人などの性格が切り取り方にも垣間見られます。
通信欄へのメッセージにも「生活ぶり」などが書かれていてとても懐かしいです。同窓会の会場で欠席者のハガキも回覧、掲示を考えています。
旧友との再開はとても待ち遠しく感じながら、返信ハガキを今日も待っています。
2018/11/26 12:52:46
「冬の蝶」が庭先に
犬走に植物の「龍の髭」を植えました。一年中緑の葉を茂らすことから「不変の心」や「深い思いやり」の花言葉があります。
その植栽作業中に一匹の小さな黄色の蝶が飛来。小菊の葉の上でしばし羽休みをしていましたが、写真を撮る間もなく隣の庭先へと飛び去りました。
気になり調べたところ多化性の「モンキチョウ」と分かりました。
厳しい寒さに向かう中、もう一度の飛来をひそかに祈りました。
お問い合せ