2019/12/13 11:28:36

横浜港と赤い靴

横浜市と戸塚駅近くへ出かけてきました。


横浜まで川越から直通電車で行けるようになってから、実は初めて行きました。


横浜では定番の、山下公園と中華街巡りです。


夕食時間まで余裕があったので、横浜港一周クルーズを初体験。穏やかな湾内からマリンタワー、ランドマーク、赤レンガ倉庫、レインボーブリッジの下を通過等々楽しいひとときでした。


夕暮れ時の富士山の遠景も見えました。


下船後には山下公園を散策。ここには「赤い靴の少女像」や「ガールスカウト親善の像」があります。


「赤い靴」は幼少時に口ずさんだ歌でしたが、歌詞の裏には「9歳」で亡くなられた少女と母親の物語があります。


家に帰って「赤い靴」や「青い目の人形」など横浜港にかかわる曲の背景をネット検索しています。


野口雨情作曲のメロディーは妙に「ノスタルジア」を感じさせますね。


ちなみに戸塚は某研修施設の下見でした。






2019/12/11 14:58:48

罠猟の話

群馬県内で地元の方とふとした会話を交わす機会がありました。


帰りの迎えをご主人に電話したところ、今、山の中にいるとの返事が来たそうです。


山の中で何しているの? そう思い、失礼ながらお聞きしました。


答えは、罠猟の仕掛けを設置に行っているとのお話でした。


地元では野生のイノシシ、鹿による農作物被害がひどいため、行政から駆除の依頼を受けてやっていて、この時期は多忙だそうです。


初耳で興味深いため詳細をお聞きすると、箱罠、くくり罠、囲い罠のうちのくくり罠だそうです。すでにイノシシ一匹と鹿1頭を捕獲できたとのこと。


罠猟狩猟免状が必要。ちなみに捕獲後は行政に報告し「処分」はしていない方だとのことでした。


農作物被害と野生動物。 命のバトルを実感しました。






2019/12/08 13:51:30

高校の同窓会員名簿

母校の創立120周年を記念した「同窓会員名簿」が届きました。


明治36年の第1回卒業生から始まり、今回は約3万6千名が掲載されました。


ちなみに「ウオータボーイズ」は母校の特色ある年間行事です。


名簿には個人情報が満載。


取り扱いには十分に注意をしていこうと思いつつページをめくっています。






会社概要

会社名
(同)ネコンサル
カナ
ゴウドウガイシャネコンサル
免許番号
埼玉県知事免許(2)23738
代表者
石川 體
所在地
3501124
埼玉県川越市新宿町6丁目15−8
TEL
代表:049-256-7096
FAX
代表:049-244-3480
営業時間
09:00〜18:00
定休日
水曜日、木曜日(1,3,5週)
年末年始、夏季休暇
最寄駅
東武東上線川越駅
バス乗車12分
バス停名西武バス 旭町分
バス停歩5分
徒歩25分
メール送信はこちら
ログイン
 


1234

このページのトップへ