2023/04/25 17:38:03

ひだまり広場

地元自治会が主催している「ひだまり広場」に参加しました。


民生委員さんや自治会担当者、地域包括支援センター担当者が準備をしてくれていました。


毎回、工夫を凝らして高齢者の交流の場として開催していて、今回は「手回しオルゴール」の演奏と楽譜カード作成体験が行われました。はじめての視聴で興味深々でした。優しい音色で数曲を演奏していただき、ゆったりとしたひと時が過ごせました。


楽譜作成体験に参加をしてほしいとの呼びかけがあり挙手して参加を。マークポイントに穴をあける作業でしたが、数も多くあり小さなマークポイントにあなあけも苦労します。


幸い間違いなく素早く作業を終了して、作成したカードで自ら演奏しました。


何とか自分ながら、うまく演奏ができたと思いました。


また一つ、脳の活性化ができたようです。そしてそのあとには「健康マージャン」を楽しんできました。





2023/04/21 16:32:36

通学路の安全確認

すっかり初夏を感じさせる昨日今日ですね。事務所の石楠花は早くも花の盛りを終えました。


今、事務所の南側道路は下校する小学生の声が弾んでいます。新入生はひとグループ早く下校です。


学校から150メートルの我が家は「子供110番の家」で安全協力をしていますが、新しい看板の付け替え時に気が付くと、庭の金木犀の枝が道路にはみ出て居ました。


高さも児童の背丈から自転車運転者にも危険なほどでしたので、慌てて取りあえず敷地境界から垂直に刈込みました。


ほっと一息しつつ、ブログを。


いやはや,暑かった。





2023/04/14 16:11:17

体験 高齢者講習

運転免許証更新の為、高齢者講習を受講してきました。


3月に認知機能検査を受け、結果は「認知機能のおそれがある」との基準には該当しませんでしたので、今回の「高齢者講習」に進みました。


指定教習所では、最近の道路交通法令の改正点と高齢運転者と免許制度の説明、DVDでのセーフティー・ドライビングの視聴でした。


次は運転に大切な目の機能検査です。一般的な視力測定と動体視力です。動体視力検査は、黒い画面から近寄ってくるマークの切れ目が判別できるポイントで手元のボタンを押し、空いている方向を答えるものでした。三回です。


基準ラインはクリアし、次は運転講習です。


コースを教官の指示通りに走ります。右折、左折、一時停止、信号確認、見えにくい交差点安全確認、踏切停車、障害物を避ける車線変更などで、クランクやS字の運転は法改正で行いませんでした。


一つ新項目は、段差乗り上げ時のブレーキ操作です。駐車場やコンビニなどで見られる、アクセルとブレーキの踏み間違え予防の検査だそうでした。


それらを無事完了して、「高齢者講習修了証明書」を受領し、いよいよ次は免許証更新です。あと一歩。


更新も結構大変な作業です。


次回は三年後。どうなることやら







会社概要

会社名
(同)ネコンサル
カナ
ゴウドウガイシャネコンサル
免許番号
埼玉県知事免許(2)23738
代表者
石川 體
所在地
3501124
埼玉県川越市新宿町6丁目15−8
TEL
代表:049-256-7096
FAX
代表:049-244-3480
営業時間
09:00〜18:00
定休日
水曜日、木曜日(1,3,5週)
年末年始、夏季休暇
最寄駅
東武東上線川越駅
バス乗車12分
バス停名西武バス 旭町分
バス停歩5分
徒歩25分
メール送信はこちら
ログイン
 


123

このページのトップへ