西陣美術織 伊藤若冲展
今日は家内の誕生日。
特段の要望も無かったので川越市立美術館で開催中の「西陣美術織 伊藤若冲展」を鑑賞してきました。
若冲の傑作を西陣織で再現した復元作品の展示です。
「老松白鳳図、雪中錦鶏図,芦雁図、梅花小禽図、老松孔雀図」などに圧倒されます。
繊細な描写技法によって動植物を美しく鮮やかに描く若冲の本物は見たことがありませんので、チャンスがあれば鑑賞したいと思いました。美術館前には「本丸御殿」があり、土塁も復元されていますので、併せて見学。
休憩場所の資料にある「本丸御殿の鳥瞰図」に枝垂れ桜が描かれていましたが、推測される同場所には、令和四年川越市制百周年を記念して、「福島県棚倉町」から「三春滝桜の子孫木」の枝垂れ桜が記念植樹されていました。
歴史と芸術を鑑賞したミニプレゼントになったでしょうか。
不審物で警察に依頼
今朝はいつもより早く妻に起こされました
我家の前面道路に不審な段ボール箱が二箱置かれているので、気持ちが悪いというのが理由です。
サイズは3辺合計が170p以上の170サイズでした。
昨今のニュースなどで中身が何かは気になるところ。危険物や、生き物などの身体の部分等々。
悪い想像が走ります。
通学路なので間もなく児童たちの登校時間となります。
取り急ぎ警察へ通報し、現状を説明し、通報後5分ほどでパトカーが到着。
警官二名が気を付けながら開封しましたが、中身は段ボール箱や合板類などがギッシリ詰まっていました。
燃えるごみのようですが、なぜ我家の前に。
取りあえず現状写真を撮り、私の身分聴取ののち警官二名がごみ集積場所へ運んでくれました。
今日は地域の可燃物収集日ですがに非常識さには立腹しました。
朝から気分悪しです。
捨てた本人は、ゴミは綺麗にしたつもりでしょうが自身の心の中には、汚いゴミが新たに積みあがったことを自覚できるでしょうか。
なんと哀れなことか。
ラベンダーの香りを楽しむ
今日は小生の誕生日。
記念に「らんざんラベンダーまつり」で思い切り、ラベンダーの香りにつつまれて来ました。
埼玉県比企郡嵐山町の会場はパンフレットの説明では、植付面積は東京ドーム1.4倍あり、およそ6.5ヘクタール、約2,000株が咲き観光客を楽しませています。
近辺には、比企郡ゆかりの史跡、比企家館跡、大蔵館跡などがあり関東武士の姿を偲べます。
思わぬプチ旅行でしたが、ことのほか印象深い日となりました。
同行してくれた妻に、感謝。
お問い合せ