2020/12/30 17:26:32
「三蜜」はたてまえ化している
今日も新型コロナ感染者数は高止まりでした。
やむを得ず息子と買い物に某デパートへ。短時間を目安に売り場に直行です。
エレベータ利用のためソーシャルデスタンスに気を付け待っていましたが、周りには徐々に利用者が集まってきました。デスタンスのスキ間にも平気で割込みです。
エレベータ前には新型コロナ感染防止対策の「三蜜」に気を付ける啓発ポスターも数多く張られています。
いやな気分でエレベーターに最初に乗り込むと、次から次へ人が続きました。5人までと書かれていますが知らんぷりです。
目的階で降りるときも大変でした。
コロナ感染状況をどう見ているのか、不思議です。
また、年配者の方々も平気で詰め込んで乗っていました。
聞かれれば、コロナ感染予防は口では普通の常識だと誰もが言っていますが、現実は厳しいと感じました。
年末年始。自分と身近な家族で感染防止対策をを実践。
それが終息に向けて、自分ができる最小で効果大の行動と信じて。
コメントを投稿する
投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。
その他ご利用上の注意点はこちらをご参照下さい。
お問い合せ