ゴルフのルール
平成29年7月8日(土)
ゴルフルールハンドブック2012年
私が常にキャディーバックに入れてるゴルフルールハンドブックも
2012年だったので新しく買いました。
ゴルフのルール2016年
4年に1回オリンピックの年にゴルフのルール改正があります。
先週こんなことがありました。
橋本カントリークラブに行った時ティーショットで打った球が
雨の後でラフにくいこんでました。
ゴルフルールハンドブック2012年だったので変更の可能性ありで
参考にできず
もちろんノッタッチプレーなんで
念の為
同伴者に説明してアンプレアブルで1打足してプレー3で打ち
クラブハウスに帰ってからルールを確認
規則25-2【地面にくい込んでいる球】
スルーザグリーンの、芝草を短く刈ってある区域で、球がその勢いで
自ら地面に作った穴(ピッチマーク)にくい込んでいるときは、その球は
罰なしに拾い上げてふき、ホールに近づかず、しかも球のあった箇所に
できるだけ近い所にドロップすることができる。
ドロップの際、
球はスルーザグリーンのコース上に直接落ちなければならない。
「芝草を短く刈ってある区域」とは、
フェアウェイの芝の長さかそれより短く刈ってあるコース上のすべての区域
(ラフを通り抜ける通路を含む)をいう。
で救済は受けれないですが・・・
橋本カントリークラブローカル・ルールがあり
8、スルーザグリーンで地面に自分で作ったピッチマークに球がくい込んで
いるときは、その球は罰なしに拾い上げてふき、ホールに近づかず、
しかもその球の止まっていた箇所にできるだけ
近い所にドロップすることができる。
ドロップの際、球はスルーザグリーンのコース上に直接落ちなければ
ならない。
で、1打助かりました。
ゴルフのルールは知っていると助かる事が多くあります。
※スルーザグリーン(ゴルフのルール2016年によると)
「スルーザグリーン」に含まれない区域は、プレー中のホールの
ティーインググランドとパッティンググリーン、そしてコース内の
すべてのハザード。
ゴルフのルール2016年
ゴルフバックに入れておきます(^o^)丿
お問い合せ