昔ながらのスパゲティ「翁堂」に行ってきました(*^_^*)
こんにちは!代表の太田です。
先日、松本駅近くにある老舗喫茶店「翁堂」(おきなどう)に行ってきました。
翁堂さんは、1階に和菓子屋、2階が喫茶店になっています。
店内は、昔ながらの喫茶店といった感じで、とても私が好きな雰囲気でした。
メニューには、スパゲティ、トースト、グラタンなどがあり、今回はナポリタンを注文しました。
メニュー表に小盛−150円、大盛り+400円と記載されており、お腹も空いているし大盛りでもいいかな?と迷いつつ、普通盛りで注文!
待つこと十数分・・・私が想像していた量を遥かに上回る、運ばれてきたナポリタンを見てビックリ!お皿にどっさり盛られたナポリタンの量に驚きました!!
中太の麺にトマトケチャップがたっぷり絡んだ麺、昔ながらの赤いウインナーに玉ねぎ、ピーマンなどの具材がたくさん入ったナポリタンは、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした!(*^_^*)
自転車で諏訪湖一周
こんにちは!代表の太田です。
先日、気分転換で諏訪湖のサイクリングロードを走ってきました。
ちなみに、私が住んでいる塩尻市から軽トラックの荷台で自転車を運び、岡谷市にあるロマネット付近からスタートしました。
諏訪湖のサイクリングコースは1周約16qのコースです。
今の時期は紅葉も始まり、太陽が出ている時間帯を走っていると心地の良い気分でサイクリングすることができます。
サイクリングコースは現在も整備を進めていまして、完成までにはもう少し時間がかかりそうです。
今回は、時間が限られていたので諏訪湖沿いのサイクリングがメインでしたが、次回はちょっと足を延ばして下社秋宮周辺を自転車で散策したいと思っています。
帰りは、ロマネットでサウナに入りスッキリした気分で自宅に戻りました。
岡谷温泉美肌の湯ロマネット
〒394-0081
長野県岡谷市長地権現町4-1-24
ジャンクのギターで壁掛け時計を作ってみました(^^♪
こんにちは!代表の太田です。
今回は、ギター再生ではなく、レスポールギターのボディを使ってザック・ワイルド風の壁掛け時計を作ってみました。
以前に某所のハードオフに行った際、ヘッドが折れたレスポールギターのボディが110円で売っていたので、思わず買ってしまったことが今回のきっかけです。
ヘッドの折れたギターの使い道を考えていて、ザック・ワイルド風のレスポール壁掛け時計?作ってみよう!と思いつき、時間がある時にコツコツ作成していました。
ちなみに、今回作ろうとしているギターのイメージはこんな感じです。
始めは、バーナーでボディを炙り、サンダーで塗装を削り、ボディにダメージ加工を行います。
次に、ザック・ワイルド風にビールの蓋を釘で打ち付けます。
本当は、実物に近づけるために海外製ビールの蓋を使いたかったのですが、自宅には日本製ビールの蓋しかなかったので、今回は妥協してしまいました。(^^;)
次に、ヘッドが折れているネックを11Fから切断し、以前に100円ショップで買った手作り時計キットをボディ裏側のザグリ部分(凹部分)に取り付けて完成!
時計の部分は小さくてイマイチ目立ちませんが、思い描いていたイメージに近い仕上がりで個人的には満足しております。(*^_^*)
壁に掛けるとキャップかけにもなるので意外と便利です!(^^)v
お問い合せ