2011/10/27 18:00:39

テレビをみて

地デジに変わって3ヶ月やっとテレビを購入できました。新鮮な気持ちで見ることが出来ました。結果は如何にくだらない番組が多いことか、がっかりしました。ラジオの方が中身の濃い内容が多いように感じました。今までくだらない番組に毒されていたことに気づかされました。


報道に関しても偏った興味本位の報道が多いように思います。良くも、悪くも、もっと真実を伝いて欲しいものです。美談も必要ですが災害にまぎれて悪いことをしている人がいること等陰の部分の報道も必要ではと思います。


テレビは子供たちに大きな影響を与えていることは関係者の方々は充分承知の上番組を作っている事は承知していますが、夢と現実が伝わるような番組を考えて欲しいものです。(将来目標にしたくなるような身近ないろいろな職業等のドラマとか)。


家庭とは何かとか。、親が何とかモンスターなんて昔は考えられない事が起きるのも子供時代の教育、日常の情報の有り方に問題があったように思いますが。






2011/10/23 8:52:05

タイの洪水に思う

この度ののタイ国の洪水は同国に大変な負担を強いる天災となることと思います。時間をかけての水害で人的な被害が少ないようですがそれでも多くの人命が失われているようで心よりお見舞い申し上げます。


産業界にも大きな打撃であることは報道の通りと思います。


円高で産業界がこぞって海外に工場進出を図ってから30〜40年前位かと記憶していますが、まずはお隣韓国、台湾そしてタイ国と広がって、タイ国が土地が広く、人件費も安い、治安が良く国民性が温和で勤勉、親日的な国で日本にとっては条件が揃った国だと思います。


小生も仕事で年に何回も出張していましたがニュースを見るたびに心が痛みます。日本企業も大きな打撃でありますが、タイ国の経済負担が大変なことになるのではと思います。復興には大変な費用と時間を必要とするものと思いますが、温和な国民ですが暴動のおきないことを心より願っています。


東日本大震災の時はいち早く救援の手を差し伸べてくれた親日の国です。日本も出来る限りの援助をして良い関係を続けお互いに発展を続けて行きたい大切な国と思います。日本外交の手腕を期待します。






2011/10/17 9:08:41

本当に世界はついていないのか?

東日本大震災、台風被害、タイ及び周辺国東南アジア大洪水、欧州の金融危機、アメリカから始まった格差社会に対するデモ(社会不安)がどこまで広がるのか不気味です。


天災と経済危機が世界中に蔓延し加えて中東各国の政情不安がますますエスカレートしているようでエネルギー供給に大きな不安の影を落としています。


世界中がリンクしてる現代では一国の問題ではすまないシステムのため特に悪いことは瞬時にして広がり不安が不安をあおり誇張されて必要以上に危機感をあおる結果となりパニックを起こす可能性があります。


なんとも暗い話ばかりですが、地球が、人類が大きな転換期を迎えているのでしょうか。何かノアの箱舟の話を思い出しました。


大きな話で個人ではなんともならない問題ですが、将来のある子供、若者たちのためにも各国が英知を結集して困難な状況を乗り切ってくれるものと信じています。






会社概要

会社名
(有)プラスパ春日部
カナ
プラスパカスカベ
免許番号
埼玉県知事免許(5)0018738
代表者
大場 英巳
所在地
3440007
埼玉県春日部市小渕1487−2
TEL
代表:048-760-4521
FAX
代表:048-760-4522
営業時間
09:00〜19:00
定休日
毎週・水曜日
最寄駅
スカイツリーライン北春日部
徒歩10分
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ