日本の未来は?
三寒四温で年よりは体がついていくのが大変ですが彼岸までの辛抱です。花粉の季節もスタートです。人間は結構環境には適応しますが年とともに難しくなり若い体が欲しくなります。
若者たちは若さがいかに貴重なものか余り自覚しないと思いますが、病気、怪我、そして年をとって初めて分かる事です。健康で自由に動ける事がいかにありがたい事か早くわかって欲しい。
社会ももっと将来の日本を担う子供、若者の教育、仕事の場を作り援助を充実させないと本当に日本沈没が現実となりそうで心配です。国を守り安心して暮らせる環境を創るのは若い力です。
結婚のできない、したくても経済的にできない、人との関係がわずらわしい、将来の希望が無い、目標の失った等歪んだ若者たちが増えているのも政治、経済の不毛が大きな原因であり大人の責任ですが、何の対策も打てずきたのは無責任な政治家の責任が大きいのでは?
そのうち良識のある若者たちが暴動でも起こしかねないような状況になりつつあるのではとつい考えてしまうこの頃です。
何か変だよ日本!!
もうすぐ春ですネ
今年も2ヶ月が過ぎようとしています。寒さも大分和らいできました。猛威を振るったエンフルインザもピークを過ぎたようですが、まだ油断は禁物です。
それにしても火事で亡くなる人が近年増えてるように思いますが、高齢世帯が増えてるためなのでしょうか。
昨年の今頃は大きな災害もなく管政権への批判が世間を騒がせていましたが3:11の大災害ですっかり日本は変わってしまいました。天災は何時襲ってくるか誰にも分かりません。やっぱり日頃の準備と工夫と心構えで災害を最小限に抑えることしかないようです。(プラス運もあるのかな?)昨年の悪夢が繰り返さないよう祈るばかりです。
政界は相変わらず混迷していますが、今の与党には経験を積んだ人材が少なく、寄り合い所帯のため党としてのまとまりがなく困ったものです。自民党もいまいちでただ解散選挙だけ叫んで保身ばかり考えているようで頼りない政党に成り下がってしまったようで残念です。
どんな優秀な人でも最初から何でも直ぐできるわけではありませ。、時間をかけ皆で盛り上げるしかないと思いますが、日本人は直ぐに替えるのは気が短いのでしょうか?何事も時間を与えて経験を積まないと上手くいかないのではと思います。足の引っ張り合いは復興と経済の建て直しが終わるまで待ってはと思います。
普通の平穏な生活の有り難さに感謝。
東日本復興との戦い
大震災から11ヶ月、現地は寒い冬の真っ最中です。行方不明者の捜索は大変な困難の中、警察、消防関係の方々は必死の努力をされています。本当に頭が下がります。心から有難うと感謝の気持ちでいっぱいです。
公共事業関係は国、県等から予算が有りますから徐々に復興する事と思いますが、問題は地場産業の会社、個人企業、零細企業、商店等が元気にならないと、雇用問題も経済復興も解決しないのでは?それらの企業は皆さん二重ローンに苦しんで再建もままならない状態と聞きます。都市銀行はあまり積極的な対応はしてくれず、地元の信金が必死で頑張っていますが規模的に資金調達の制約あるためますます再建が難しい状況とのこと。何とか手を差し伸べる方法がないものでしょうか?
原発の問題は深刻ですが、原発反対ばかりでは何の解決にならないと思いますが?電気の不足は生活、経済に大きな影響を与えます。代替エネルギーが開発されるまでは今ある設備をいかに安全に使用できるかを必死で考える事の方が先かと考えますが。
現地の皆さんはあきらめていません。一日も早い復興ができるよう国も金融機関ももっと視野を広げて現状をよく見て確認し血の通った取り組み方を考えて欲しい。
【売り物件情報】 大型中古クリニック(中古住宅付き)
1・土地:4,175u(1,263坪)・建物:鉄骨造平屋建・932.u(281坪)・居宅:105.99u(31坪)
2・場所:埼玉県加須市栄(電車・東武日光線「新古河」駅約3.4km)
3・価格:3,980万円
4・用途:介護施設・デイケアセンター等にも適しています
資料ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
お問い合せ