食べる
生きる事は食べる事、誰でも知っている事ですが食べ物に困らない人たちは当たり前になり感覚が麻痺し無駄のし放題です。
安全な食べ物を求めるのは当然ですが必要以上に安全を求めるあまり無駄に廃棄される量が多くなり、処分にも多額な費用を必要としています。
又キチントした食事をしない人、好きなものしか食べない偏食の人が多くなり特に子供たちの情緒不安定で問題を起こすのも食生活の原因が多いと言われていますが親の責任です。
健全な精神、体を作るには規則正しい食事です。生きるための薬です。
自然界では一日中ほとんど食べ物を探すのに費やして、必要以上には食べないと聴いていますが、人間の欲は際限がない様で困った生き物です。
食料確保の為争いが起こり殺し合いまで発展するのは動物の世界でも同じかと思いますが、人間の場合は集団で行動するため戦争まで拡大してしまい、大きな犠牲を強いられてしまいます。
無駄排除の問題を解決できたら大きなビジネスチャンスが生まれるかも?
とにかく健康で元気で頑張ろう!
普通に生活ができることとは?
普通に生活しているといいますが、毎日・毎年・自分の人生で何事もなく過ごせることはほとんど皆無かと思います。自分の不注意、病気、災害、事件、事故に巻き込まれる等要因はさまざまですが何らかの型で襲い掛かってきます。
普段からの注意で少しは被害を少なくする事はできますが、避けて通る事はできないことは事実です。
逃げないで自分のできる精一杯の努力をしても駄目な場合はあきらめる事しかないのでしょうか?
それにしても最近の天候はおかしいです。地球が怒っているようです。
経済もEUが爆弾をかかえて世界経済は予断を許さない状況です。栄枯衰勢は必ず起こるものなのでしょうか?
世界が、地球が大きな変化を起こす兆しなのでしょうか?
自分にできることは普通に生活できていることに感謝し、護るべき事を精一杯頑張って護り後は天命に任せる事しかないようです。
この年になり人生は覚悟を持って生きていくことが必要なことを知るとは情けない限り。深く反省!
新緑の季節です
連休も終わりほぼ1週間過ぎましたが、休みボケが取れやっと仕事に本腰になって来ました。貧乏性なのか、無趣味のせいか長い休みは苦痛です。
近隣の農家の田植えも終わり田圃も、周りの木々も緑に染まっています。何か落ち着きます。
でも梅雨が目の前に迫っています(納税も)何か気が重くなります。
今年の夏はどうなるのでしょうか。節電は我慢できますが、計画停電はいやですネ。
最近の天候はどうなっているのでしょうか?不安定の原因がわかっても何故そんな現象が起こるのかはっきりしないのが不気味です。
今年も1年駆け足で過ぎていきそうな感じですが、まだ半年も過ぎていませんが沢山の事件、事故、災害が起きています。被害に会われた方々には長い時間であり、絶望から立ち直るまで長い時間が必要となります。立ち直りには回りの暖かい励ましと援助が欠かせません。いろいろなボランテアの有り方が求められている状況かと思います。自分に何ができるのかいつも考えてしまいます。
まずは家族を護ることが一番大切です。
お問い合せ