人生危険だらけ
今年も残り2か月少々となり又年を増やしていきます。
人生は危険との戦い?かもしれないとしみじみ思う年に夏てしまった。
自然災害(地震、火山噴火、台風、豪雨、猛暑、豪雪等)と
人災(戦争、移動時の各種乗り物の事故、火災、各種汚染、特に放射能汚染は深刻、ウイルスによる疫病等)
そして病気
いずれも突然襲われることが多く自分の力だけでは対処仕様がない場合が多いかと。
そんな状況で何事もなく過ごせることは運が良いのかも知れない。
病気にならないのは丈夫に生んでくれた親に感謝です。
人生は今日一日が何事もなく無事に過ごすことができたことに感謝しながら、年を重ねていくのが一番の幸せかも!!
自分を見直す
また台風(19号)の襲来で日本列島は災害が続いていますが、今年の冬は何が起こるやら。
地球が人間に怒って世界中に罰を与えているようでこの先が恐ろしい現象です。
当然経済、食糧供給の問題が大きくなりそうです。
世界情勢が不安定になり力がすべて支配するような状況にならないことを祈るばかりです。
日本の経済も災害続きで疲弊しなか心配です。
国を守るにも、家族を守るにも、自分を守るにも健康でないと健全な考えも、理不尽な相手にも対抗できません。
家族、自分を守るにためにはもっと勉強し理論武装ができないと理不尽な相手に負けてしまうことにも今更ながら気が付いた(遅すぎ?)
安全に、楽しい人生を送るには大変な努力をしないと手に入らないし自分本位の考えではみじめなつまらない人生で終わるね。
人のふり見てわが身を直そう!!
最近思うこと
災害日本列島の名前の通り、地震、大雨による水害、天候不順による農作物の不作、大型台風の襲来、に火山噴火まで発生してしまった。
災害で亡くなった方、被害に遭われて復旧に苦労されてる方々にどんな救いの手を差し伸べられるのか、日本に課せられた大きな課題かと。
天候異変、大規模な地震等が懸念される昨今何時当事者になるかわかりません。
それに世の中が不安定になつて、殺伐な人間関係、精神異常者が増えてきているようで身近に凶悪犯罪が起きてきていることがとても気になり家族を守り切れるか不安を感じるのは自分だけかな?
災害時には一時しのぎに行政に頼らざるを得ませんが、いかに自立するかを考えないとみじめな人生を送る結果になってしまうので、日ごろかの心構え、準備が必要を痛感。 (備えあれば憂いなし)の本当の意味がやっと分かりつつある自分が情けない。
体力、気力のあるうちに、経済的にできる限りの準備と、最悪の場合の心構えは準備しておかないと。
とにかく健康であることが基本です。
お問い合せ