2015/03/31 8:47:35

彼岸も過ぎてやっと暖房がいらない日々になりましたが、朝晩は肌寒い。


近所の桜は満開になり、幸手市権現堂の桜は今週が見ごろとのこと。


ただし、毎年周辺は大渋滞のとなっているので要注意です。


毎年この時期になると田舎にいたころの弘前城の桜を思い出します。ゴールデンウイーク前が盛りとなり人でもあまり多くなく毎年家族で花見に行ったのが懐かしい。


こちらに来てからは花粉症になり悩も増え、家族も増え生活に追いかけられ大変ですが、春はモトベーションがUPします。


今頃になり親の大変さを実感し、健康に生んでくれたことに感謝する気持ちが出てきた。


何事も自分で体験しないと本当のことが見えてこないのが人間の弱点か?


それにしても時間の流れが年々早くなるのは寂しい。


もう少し気持ちに余裕のある毎日を過ごせるよう心がけよう。






2015/03/13 9:06:44

人生は裏表の使い分け

春です、花粉の季節です、目と鼻に来ています。


年とともに生き方が変わって戸惑うことが多くなり仕事でも、付き合いでも本えと建前の使い分けが多くなり、特に建前の話が多くなり心苦しいのとストレスが多くなった。


本音を出すと相手を傷つけることが怖くなったのかも!それも相手に失礼かもと悩む。


幼い子供や動物のように自分の感情をストレート出せるのがうらやましいときもあるが、人間社会は難しい。


最近悪徳詐欺が増えてるようで、人の善意に付け込んだ犯罪は厳罰を課すべきかと


人間不信にならないよう強い精神力を期待ないと。


金がすべての世の中が愚かな人間を作っているようで、子や孫たちの将来が心配。


人を見たら「泥棒と思え」では人生寒しいので、何事にも光と影、裏と表があるので、生きてる限りは騙されないよう自分を鍛えないと。








2015/03/04 8:18:13

引き算は難しい

過ぎてしまえば何事も昔話になってしまうが、最近の技術革新が速すぎるのか、頭が年を取るに従い流れについていけなくなるのが何とも歯がゆい。


知恵をだしうまく時代に乗れる人とついていけなく取り残される人の格差がどんどん広がり格差ができ貧困と犯罪と異常な精神状態になる人が増え、大きな社会不安が起きるようです(取りこし苦労かな?)


急激な変化に社会のシステムがついていかないのも一因かな?


子供、孫たちの将来が気になるのも取り越し苦労であればいいのだが。


仕事(不動産業)をしていても明らかに何かが変わってきているようで、何をどのようにしたら良いのか手さぐりの状態で悩みます。


空き家放置問題、農家の後継ぎの不足による農地放棄、人口減少による空き店舗増、若者の仕事、所得不足で独立できない環境で商売、地域社会が縮小してるようで、従来の考えではついていけなくなりそうです。


プラス思考での対応策は教わり経験してきましたが、マイナス思考はほとんど考えること、教わることがなかったので難しい。


攻めるより引く方が難しいと話では聞いていた経験がないので遅まきながら勉強しないと。


春です、あまり後ろ向きでは人生は面白くない。


生き方はプラス思考でないと






会社概要

会社名
(有)プラスパ春日部
カナ
プラスパカスカベ
免許番号
埼玉県知事免許(5)0018738
代表者
大場 英巳
所在地
3440007
埼玉県春日部市小渕1487−2
TEL
代表:048-760-4521
FAX
代表:048-760-4522
営業時間
09:00〜19:00
定休日
毎週・水曜日
最寄駅
スカイツリーライン北春日部
徒歩10分
メール送信はこちら
ログイン
 


このページのトップへ