2015/05/28 9:22:00

時間の節約

零細企業は少人数でいかに多くの仕事をこなすかが生き残るための大きな課題です。


自分の時間の有効活用方法


@1週間の予定を作る


A自分で考えられるだけの効率の良い段取りをイメージ実行する


B問題、仕事等の先送りをしない。(特にトラブル解決には時間をかけない)


C手抜きをしない(些細なことから大きな問題になる事が多い)


Dお客様の負担になることは一番最初に説明をする


※トラブルが一番時間と費用と精神的負担が大きく双方にマイナスしか残りません。労を惜しんでは最悪の時間の無駄と思います。







2015/05/20 8:36:32

不動産業のこれからは?

新聞情報では株、製造業、雇用等は景気の良い話が多いが、零細企業の不動産会社はいまだにアベノミクスの恩恵が及ばず将来を見いだせずタメ息をつきながら頑張っているのが実情です。


不動産業はどちらかと言えば地域密着形なので、業者が多すぎるのかも?それとも体質が古く昭和の良き時代のぬるま湯から抜け切れないのか?


やっぱり時代に乗り切れないのかナ!


高齢化、少子化により売りたい人が増え、需要が減りバランスが崩れる可能性は誰でも考えていますが有効な手立てを見いだせないのが実情です。


何の商売でもリスクはつきものですがみんな創意工夫で継続しています。


もっと他業種の実情を勉強し、手を打てないと明日がなくなります。


当面は利益が少なくても大手のできない隙間を埋める仕事を見つけて頑張るしかないか。


後は走りながら考えよう。










2015/05/12 8:33:53

なんか変

アッというまに5月も半ば、余裕のない生活をしてると時間に追いかけられる。時間を追いかけるにはどんな心構えが必要なのかわからない。


やっぱり人生に対する目標が定まっていないのかな?


それにしても子供の虐待、殺す親が多くなったように思うのは自分だけかな?大人になりきれない親が多くなったのか?親を頼り切って抵抗できない子供の事件事故には本当に心が痛む。


若者のストーカーを始め自分より弱い女性を狙う通り魔的犯罪の被害が増えてるのも大きな社会問題かと。


ネット、スマホ等で直接人と話すことができなくなり、自分の殻に閉じこもり自己中心の考えしかできなくなっているのか?


過剰な便利はさは人間をダメにしてるようで怖い。この先どうなるのかとても不安。


加えて気候まで狂ってきて誰でも何時、何処で災害に遭うかわからない状況ではますます不安定な世の中になっていきます。


心配ばかりしていては何もできなくなりますが、何があっても動じない覚悟を以て毎日を過ごししかないのかも!









会社概要

会社名
(有)プラスパ春日部
カナ
プラスパカスカベ
免許番号
埼玉県知事免許(6)18738
代表者
大場 英巳
所在地
3440007
埼玉県春日部市小渕1487−2
TEL
代表:048-760-4521
FAX
代表:048-760-4522
営業時間
09:00〜19:00
定休日
毎週・水曜日
最寄駅
スカイツリーライン北春日部
徒歩10分
メール送信はこちら
ログイン
 


12

このページのトップへ