2015/06/24 8:34:21
年を取ることは
1か月の過ぎるのが速くなったのがやっぱり年のせいか!
年よりはせっかちと言われるのは残り時間がどんどん少なくなっていくので仕方がない事情であることを若者達には理解して欲しい。
そのため出かけるときは特にできるだけ合理的に効率よくと考えるため、あれもこれもとついでにしようと考えてセッカチに行動する。
しかし、効率をあまり考えすぎると仕事は雑になり、相手の話をじっくり聞くことがおろそかになるので注意しないと。(最近気が付いた、独りよがりはかえって時間の無駄)
相手の考え、気持ち、問題点をじっくり聞くには、自分に余裕がないと相手の本音は聞けない。
無駄話は決して無駄ではないことに今更ながら気が付き反省。
あまり節約にこだわらず効率を考えた行動、スケジュールつくりを考えよう。
2015/06/16 8:41:10
今年の夏は
今年は梅雨前から夏日が続き異常気象がだんだんひどくなってきたように感じます。
今年も集中豪雨、竜巻がすでに発生し、大きな被害が出ていますが梅雨の降雨量、夏本番の気象状況が気になります。
農家の方たちはもっと深刻に考えてることと思いますが自然に逆らう手立ては僅かです。
収穫の秋に1年間の苦労が報われるかどうかは切実な問題です。
火山の噴火、地震等自然災害が徐々に身近に迫ってきてるようで、家族を守るために何をしたらよいのか悩みです。
人生結果的にはなるようにしかならないので今自分ができることを精一杯やるしかないようです。
あまり取り越し苦労はよくないが、あまり無防備でもまずいかと思うこのごろ。
やっぱり生きることは苦労が90%、楽しみが10%か?
2015/06/08 8:13:01
時間節約パート2
早起きし、自分だけでできる仕事を片付け、日中は情報収集、お客様との打ち合わせ時間(昼寝も、さぼりもあり)に充てる。
それにしても景気がいまいちで、消費税が上がると仕事がなくなるようで怖い。
お問い合せ