2017/10/25 8:21:00
信頼関係
最近自動車運転のマナーが問題になっていますが、以前から危険運転は見受けられましたが、最近は虐めと同じで悪質化してきてるのかも。
自分たちが免許を取ったときは教習所で注意されたことは、「車の運転はお互いの信頼関係で成り立っている」と教えられたことが今でも頭の隅に残っています。
世の中お互いの信頼関係がなければ成り立ちませんし安心して生活ができなくなります。
相手を思いやる気持ちを忘れないよう気を付けよう。
2017/10/24 9:07:21
世論調査
某新聞社より今回の選挙の世論調査の電話あり、かなり限定的な回答しかできずストレスを感じた。
大勢の調査なのでマークシート方式になるのは仕方がないか。
改めて人の意見を聞くことの難しさを考えさせられた。
2017/10/14 9:12:21
不正
大手の鉄鋼メーカーの不正が大きな問題となっていますが、過去には食品業界でも同じ問題で解散したことがありました。
不正は販売窓口を苦しめるだけでなく多くの社員の生活を脅かします。
日本人の愚直なまでのまじめさが変わってきてるのでしょうか?
目先の小さな利益は見えても、その後の大きな問題は誰も考えないのでしょうか?
経営者も、社員も給料さえ貰えればとの安易な考えで仕事をしているなら会社の未来は暗いです。
無責任体質がはびこっているようで気になります。
会社は愛社精神のある社員を育てないと成長、持続は難しいかと!
経営者は利益と人件費の負担のバランスをいかにして図るか難しいかじ取りを求められています。
お問い合せ