2018/03/27 8:31:02
変化の対応
花粉症で目と鼻をやられ集中力がないため、しばらくつぶやきができなかった。
4月いっぱいは続くかな!
花粉症はともかくも最近の国会に疑問が
森友学園の件で野党が追及していくのは当然としても時間のかけすぎでは?
米国、中国、北朝鮮等大きな変化に対してどんな対応を考えているのか?
今後の経済活動は?
国会できちんと議論できてるのでしょうか?それとも報道されていないのでしょうか?心配です。
批判は簡単ですが、世界の変化にいち早く対応できる体制を考える方が国の一番の課題かと思いますが。
2018/03/07 9:06:26
決断
長年会社勤めで無責任感覚で仕事をしてきたせいか、独立して初めて「決断の難しさ」と「管理・チェック」の難しさを今更ながら痛感している。
自分の思い込みが激しいのでできる限り冷静に見直しをしたつもりでも、必ず間違いがあり自信を無くすることの連続。
周りに助けられ何とか仕事を続けられているがストレスがたまる一方。
思い出すだけでも冷汗を流すことの連続の人生。
でも自分の責任で仕事のできる楽しさもあるのでネットワーク、フットワークで頑張らないと。
お問い合せ