2019/09/30 8:54:39
今日も無事に
今年も3/4過ぎ残り1/4、齢とともに生活に追われていると時間の流れが速すぎる。
最近は特に自然災害、事件、事故のニュースを聞くたびに、災害に合われた方々が大変な思いをして立ち直りに取り組んでいる姿に自分が当事者だったらできるのだろうかと考えてしまう。
幸いに家族も普通の生活を送れていることに感謝です。
齢とともに涙もろくなって、世間を見る目も変わってきたようだ。
これからも家族を守り普通の生活ができるよう頑張らないと。
まずは健康第一です。
2019/09/22 8:48:23
食べる
食欲の秋、収穫の秋!!美味しい食べ物が出回る季節
齢とともに食べ物の好みが極端に変わってきた。
田舎育ちのせいで、若いときは都会の食事にあこがれ食べつけない料理を無理して
食べていたためあまり美味しいと感じたことが少なかった。
どうも手のかけすぎた料理は苦手だったためかも!
最近はあまり手のかけない(手抜き?)できるだけ生で自然なままでの物が欲しくなる。
おふくろの味、子供のころに食べたものが一番体に合っているようだ。
味覚の秋を堪能したい。
2019/09/14 8:17:54
巨大化する自然災害
近年の自然災害は年々巨大化しっるように思う。
それにつれて、社会のインフラが最近の災害規模に対応しきれなくなっているように思われます。
住宅も今の基準の強度では耐えられなくなるのでは?
生活の生命線である電気が一番問題が大きく、他にj代替えエネルギーがない現状では致命的な被害を及ぼします。
大きな災害発生の報道を見るたびに、家族を自分を守るには何をしたらよいのか悩む
庶民は自然に任せる人生しかないのか?
お問い合せ