2023/04/12 9:23:39
人間がロボットに?
AIの利用方法で本格的に議論が始まりましたが大きな問題が潜んでいるような気がします。
何事にも光と影、裏と表があり両刃の剣のようです。
使用方法を抑制しても抑制しきれないが現代社会かと思います。
社会生活に欠かせないものは他人に迷惑をかけないことが基本かと思いますが自分さえ良ければの考えも人は誰しも持っている本能かと思います。
新しいい技術を使いこなしには人間力を上げないと得体のしれないものに使われそうで不安です。
人間の一番の武器である「考える力」で不正を抑止し進歩して欲しい。
人生の基本は読み書きソロバンと言いますが、子供たちには考える力と道徳を加えた基本教育にも力をいれてほしいと思います。
2023/04/07 8:15:19
もっと自然と遊ぼう
先日小学生の孫を連れて大洗水族館と海岸を散策。
親の仕事の都合で出かけることが少なくいつもスマホをいじって一日中家でゴロゴロしているので気にはなっていたが春休みを利用して連れ出してみた。
海を見るのは初めてなので少し戸惑っていたが慣れると自分なりに海水に触ったり砂で遊んだり走ったりし始めた。
水族館も実際の魚も動物も見るのは初めてでも名前はよく知っていたので聞いてみたらスマホで覚えたとのこと。
アシカとイルカショウーは喜んで見ていたのは意外だった。本物の動きが気に入ったようだった。
魚や水生生物はは写真に撮りまくっていたが写真以外はほとんどスマホは触らなかった一日だった。
自分の子供時代は昆虫や川魚等自然が遊び相手だったのでいまだにスマホは苦手だが精神的にはよい環境だったと思う。
孫には出来るだけ自然と触れ合うチャンスを作ってあげようと痛感した一日だった。
お問い合せ